太母さん(菊池霊鷲さん)
富士山の日である今日は、富士山に縁の深い仲小路彰に関する読書会。テーマは「人間は人間をいかに理解するか」「二十世紀人の悲劇」、そして「明るい未来」。大変充実した時間を過ごさせていただきました。
またいろいろな出会いがあったわけですが、急遽会場に使わせていただいたお宅のご主人さまが、なんと菊池霊鷲さん(太母さん)と昵懇の仲であったという驚き。
なにしろ、昭和57年に京都国際会議場において太母さんが主催された「宇宙から見た地球の平和会議」で総合司会をされたそうでして!…すごすぎる。
その後、富士山麓は山中湖のお宅に太母さんが何度か訪ねて来られたとのこと。
そして、私、あとで「ん?」と気づいたのですが、一昨年、東京の某所に導かれて行った際、太母さんの娘さんである菊池静流さんとたまたま同席して、いろいろお話していたんですよね。なんとまあ。不思議すぎるご縁。
そんなこんなで、紹介していただいたのが、この動画。これはすごい。
そのご主人もおっしゃっていましたが、仲小路彰と太母さんは全く同じことを言っているし、人を集めず、重要人物に直接伝えるという方法も非常に似ている。本当のことを言う時は、名前を隠す。
なるほどなあ、こういうところでつながっているんだなあと、この世の「しぐみ」に驚きを禁じえませんでした。霊界ってやっぱりあるなあと。
富士山の日のお導きです。リアルな出会いもドキドキワクワクですが、こういう霊界とのご縁もまた私にとっての大きな動機付けとなります。
今日のお話の中でも出ました「霊五体五」ということを、これからも大切にしていこうと思います。
いやはや、過去の偉人たちが未来に投げたボールはでかい、でかい(笑)。ちゃんとキャッチしなきゃ。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 煩悩を小さくする方法(2025.03.21)
- フォーク曲げ(2025.03.19)
- 『なぜ元ビジネスパーソンが禅を学んで楽に生きられるようになったのか』 櫻井新悟(セルバ出版)(2025.03.10)
- 『教養としての禅』 前田憲良・井橋団平(大学教育出版)(2025.03.09)
- 自動販売機大国日本(2025.03.06)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 最低漫画をめぐる田中圭一と岡田斗司夫の最高漫才(2025.03.17)
- Awich, NENE, LANA, MaRI, AI & YURIYAN RETRIEVER - Bad B*tch 美学 Remix(2025.03.14)
- YMOと仲小路彰(2025.03.13)
- オスカー・ピーターソン・トリオ・イン・トーキョー、1964(再び)(2025.03.03)
- Mr.マリックの「超魔術」(2025.03.01)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 新橋〜浜離宮 太陽を写す(2025.03.20)
- デュアルシート(2025.03.18)
- 最低漫画をめぐる田中圭一と岡田斗司夫の最高漫才(2025.03.17)
- 山梨県都留市へどうぞ(2025.03.16)
- 京王御陵線(2025.03.15)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 煩悩を小さくする方法(2025.03.21)
- YMOと仲小路彰(2025.03.13)
- 『なぜ元ビジネスパーソンが禅を学んで楽に生きられるようになったのか』 櫻井新悟(セルバ出版)(2025.03.10)
- 『教養としての禅』 前田憲良・井橋団平(大学教育出版)(2025.03.09)
- 江戸の鬼門開き(その1)(2025.03.08)
コメント