追悼 津島佑子さん
太宰治の次女…というより、現代を代表する女流作家である津島佑子さんがお亡くなりになりました。
ご本人は太宰治の子であることを、意識的に公言しないできたようなところがありましたが、残念ながら?「文章のイケメンさ」はしっかり娘さんにも受け継がれているのでした。
私は太宰の「文章のイケメンさ」に惹かれている人間なので、津島佑子さんの文章もそういう意味で好きでした。
このブログでは、たった二度ですが、津島さんに触れていました。今日は故人を偲ぶ意味で、その記事を自分でも読みなおしてみたいと思います。
最初は、こちら、彼女の本「快楽の本棚」の紹介。もう12年前なんですね。
女性の性への関心という、男にとってのミステリー・ゾーンを垣間見たような気がしましたね。そういうある意味大胆なところはお父さん譲りというか…。
私が彼女の文を読んだのは、実はこの本が初めてではなくて、2001年のセンター試験でした。問題は別として、うまい文章だなと思った記憶があります。
次の記事は、昨年の6月、「物語る声…小林賢太郎テレビ」という記事です。その中で、京大入試に引用された「物語る声を求めて」を紹介しました。この文章いいですよ。ぜひお読みください。やはり、津島佑子さんは「モノ」の語り手だったのですね。
いろいろな意味で山梨にも縁のあった方です。ご冥福をお祈りします。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 日向灘M7.1発生〜南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)(2024.08.08)
- オリンピックは◯◯の◯◯である!?(2024.08.07)
- 柔道混合団体銀メダル(2024.08.03)
- 祝! 舟久保遥香 銅メダル(2024.07.29)
- 『今永昇太のピッチングバイブル』 (ベースボール・マガジン社)(2024.07.17)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- いかりや長介と立川談志の対話(2024.08.19)
- 九州人による爆笑九州談義(筑紫哲也、タモリ、武田鉄矢)(2024.08.18)
- 全日本プロレス祭 アリーナ立川立飛大会(2024.08.17)
- 『もしも徳川家康が総理大臣になったら』 武内英樹 監督作品(2024.08.16)
- ラモー 『優雅なインドの国々より未開人の踊り』(2024.08.12)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 九州人による爆笑九州談義(筑紫哲也、タモリ、武田鉄矢)(2024.08.18)
- 『もしも徳川家康が総理大臣になったら』 武内英樹 監督作品(2024.08.16)
- ラモー 『優雅なインドの国々より未開人の踊り』(2024.08.12)
- 『大鹿村騒動記』 阪本順治 監督作品(2024.08.11)
- 富士山と八ヶ岳のケンカ(2024.08.10)
「文学・言語」カテゴリの記事
- いかりや長介と立川談志の対話(2024.08.19)
- 九州人による爆笑九州談義(筑紫哲也、タモリ、武田鉄矢)(2024.08.18)
- 富士山と八ヶ岳のケンカ(2024.08.10)
- 上野三碑(こうずけさんぴ)(2024.08.06)
- 東北のネーミングセンス(2024.07.28)
コメント