石井常造の「生気自強療法」
今日も備忘的記事になります。昨日の「日本のいちばん長い日」にもちょこっと登場されていたと思いますが、鈴木貫太郎首相の奥様、たかさんがすごい。
鈴木貫太郎の武士道という記事に上野散人さんがコメントくださっているように、二・二六事件において、こめかみと太ももと胸という三大急所に至近距離から銃弾を浴びた鈴木貫太郎を「生き返らせた」たかさん。その時たかさんが行なった止血というか「手当て」が、陸軍少将石井常造の「生気自強療法」だったと言われています。
もしそうだとすれば、その「生気」が鈴木貫太郎のみならず、のちの「日本」を「生き返させた」ことになりますよね。
私もあまりこのへんのことはよく知らなかったのですが、いろいろ調べますとやはり、出口王仁三郎に行き当たります。石井は野口整体の野口晴哉に影響を与えたことはよく知られていますが、その後の「レイキ」や大本系教団の「手かざし」などにつながるラインはあまり研究されていないように感じます。
いずれにしても、鈴木たかさんが皇室に出入りし、昭和天皇や秩父宮、高松宮を養育するにあたり、そうした「霊的」な療法を学んでいたことはたしかなようです。
あるいは、皇室にも独自の療法が伝えられているのかもしれません。
国会図書館の近代デジタルライブラリーで石井の著書は読めますので、興味を持った方はぜひ御覧ください。
私も読んでみます。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 『禅語を生きる』 山川宗玄 (春秋社)(2023.03.01)
- 仲小路彰 『昭和史の批判史』より「二・二六事件の本質」(後半)(2023.02.28)
- 仲小路彰 『昭和史の批判史』より「二・二六事件の本質」(前半)(2023.02.27)
- 仲小路彰 『昭和史の批判史』より「二・二六事件」(2023.02.26)
- 臨時特別号「日刊ニャンダイ2023」(2023.02.22)
「心と体」カテゴリの記事
- 劇的サヨナラ!WBC準決勝(2023.03.21)
- ダルビッシュに学ぶ「温故知新」(2023.03.17)
- 「温故知新」再び(2023.03.16)
- 高橋信次先生講演 『心の原点』(1976年)(2023.03.06)
- ○八代亜紀 vs ひろゆき&成田悠輔×(2023.03.05)
「自然・科学」カテゴリの記事
- リュウグウ試料から遺伝物質!(2023.03.23)
- 東日本大震災から12年〜最大余震はこれから(2023.03.11)
- AGIが世界を変える(2023.02.15)
- 中之倉バイパス(ループトンネル)(2023.02.09)
- 「2035年に実用化させる」日本の革新的手法で“レーザー核融合発電”は日の目を見るか?(2023.02.02)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 上野公園にて花見(2023.03.20)
- 善光寺にてお数珠頂戴〜阿弥陀様降臨(2023.03.19)
- 尾山神社とニギハヤヒ(2023.03.18)
- 「温故知新」再び(2023.03.16)
- 『RRR』再び!(2023.03.14)
コメント