« しきたり(為来り) | トップページ | 悩みも煩悩も「屁」みたいなもの »

2016.01.31

雨氷 2016

 野県では倒木のために孤立した集落が出たようですね。ウチもプチ孤立状態でした。
 おとといの夜から、これは雨氷になるなと予感し、「外は凍雨。雨氷が木々に付着しており、至る所で幹折れ・枝折れの音が響いている。明朝は幻想的かつ悲惨な景色になっていることだろう」とつぶやきましたが、昨日の朝はまさにそのとおり、幻想的かつ悲惨な通勤となりました(苦笑)。
 雨氷は6年ぶりだと思います。6年前は2月と3月2回あったんですよね。大気の逆転層は特定の条件でないと発生しないので、頻度としてはこんなものなのかもしれません。
 6年前の雨氷については、こちらこちらに記事を書きましたが、今年の方が「大規模」だということが分かりますね。きれいだけれど、軽く災害レベルです。
 昨日は入試だったので、娘と倒木をどけながらの必死の通勤。倒木はその後だいぶ片付けられましたが、なにしろ氷をまとった木々の枝が垂れ下がっていて、そこをくぐるのが大変です。特にウチは軽箱バンなので、まさに氷の玉すだれをくぐる感じです。
 たくさん写真を撮ったので、記録としてここに掲載しておきますね。

Img_2299

Img_2300

Img_2301

Img_2302

Img_2303

Img_2307

Img_2309

Img_2310

Img_2311

Img_2313

Img_2314

Img_2315

Img_2316

Img_2317

Img_2344

Img_2345

Img_2346

Img_2347

Img_2348

Img_2349

Img_2350_2

Img_2351_2

Img_2352

Img_2353

Img_2354

|

« しきたり(為来り) | トップページ | 悩みも煩悩も「屁」みたいなもの »

ニュース」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

自然・科学」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雨氷 2016:

« しきたり(為来り) | トップページ | 悩みも煩悩も「屁」みたいなもの »