慰安婦問題解決で日韓が合意
驚きのニュースでした。日韓お互いにここまで譲るとは。
いろいろな意見があるとは思いますが、まずは日韓国交正常化50年の記念すべき年のうちにこのような歴史的な合意がなされたことを祝したいと思います。
日本でも当然保守派の方々が政府への批判を始めていますが、正直、今後の国内の混乱、あるいは政府へのダメージは、韓国の方がずっと大きくなるでしょう。
日本には「国譲り」の文化があります。負けて勝つという高次元の外交術があります。今回はそのような切り札を安倍総理が使ったということでしょう。あっぱれです。
共同文書化は先送りになりましたが、もしかするとアメリカが保証人のような立場になって、後日なんらかの形で明文化されるかもしれません。それも大いに結構なことです。
先日南京事件問題のところで書いたように、70年以上前の「歴史」を現代の外交問題とすると、互いに「物語」の語り合いになってしまって、なかなか落とし所が難しくなってしまう。
そういう意味で、今回の電撃的な合意は、世界史的に見てもかなり珍しいケースだと思います。
今後いろいろな動きがあるでしょう。特に韓国国内での動きには注目です。
今日はこのくらいにしておきましょう。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 富士山ラドン濃度急上昇と新島・神津島近海地震(2023.11.16)
- 追悼 大橋純子さん(2023.11.11)
- The Beatles 『Now and Then』(2023.11.02)
- 谷村新司 『群青』(2023.10.26)
- 二度目の天の岩戸開き(2023.10.18)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 帰ってきたウルトラマン 『第12話 怪獣シュガロンの復讐』(2023.12.08)
- 福岡のパワーの源は…(2023.12.01)
- 資源大国日本?(2023.11.27)
- 誓の御柱(四日市市諏訪公園)(2023.10.13)
- 忍者学!(2023.10.12)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- グレン・グールドの『バッハ フーガの技法』(2023.12.06)
- 『首』 北野武 脚本・監督・編集作品(2023.12.05)
- バッハ『フーガの技法』を見る(2023.12.04)
- 香椎宮にて(2023.12.03)
- 福岡のパワーの源は…(2023.12.01)
コメント