『長屋紳士録』 小津安二郎監督作品
今日は小津安二郎の誕生日にして命日。小津は60歳の誕生日に亡くなりました。
お祝いと追悼を兼ねて、今年は「長屋紳士録」を鑑賞いたしました。もう何度目でしょうか。好きな作品の一つです。
長屋紳士録は小津にとって戦後初めての作品となります。そこには終戦直後の東京の様子と、その後の日本の行く末が映しこまれています。
作品の魅力については、もう私がとやかく言うようなレベルではありませんので、今日はちょっとした気づきを一つ。
青木放屁演ずる幸平が飯田蝶子演ずるおたねの家に居候してやらかした「馬みたいな寝しょんべん」のシーン。重要なシーンですよね。上の写真です。
この蒲団がどう見てもアメリカ国旗じゃないですか。明らかに意図的にやってますよね。
そして裏に回るとおねしょの跡が…これが見事に日の丸のように見えます。
なるほど、戦後しばらくはアメリカの統治下にありましたが、子どもたちの生命力、生活力が、この映画の5年後、日本に主権を回復させます(昭和23年までは国旗の掲揚も禁止されていました)。
ちなみに笠智衆の「のぞきカラクリの唄」、ものすごくうまいですねえ。素晴らしい。いいシーンですよね。
Amazon 長屋紳士録
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- バイバイ! グレート・ムタ(2023.01.22)
- 地震に注意?…月が992年ぶりに地球に大接近(2023.01.21)
- 共通テスト「国語」のモヤモヤ(2023.01.16)
- 追悼 高橋幸宏さん(2023.01.14)
- 追悼 ジェフ・ベック(2023.01.12)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- しばたはつみ・伊東ゆかり・マリーン・スペクトラム 『ストリート・プレイヤー』(2023.01.26)
- 『永遠のジャンゴ』 エチエンヌ・コマール監督作品(2023.01.23)
- 『光を追いかけて』 成田洋一監督作品(2023.01.05)
- 湯木慧 『心解く』(2023.01.04)
- みうらじゅんの『最後の講義』(2023.01.03)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 『日本酒をまいにち飲んで健康になる』 滝澤行雄 (キクロス出版)(2023.01.28)
- 出前機はすごい!(2023.01.29)
- しばたはつみ・伊東ゆかり・マリーン・スペクトラム 『ストリート・プレイヤー』(2023.01.26)
- ホリエモン×多田将 『宇宙と素粒子の謎』(2023.01.25)
- 高中正義&野呂一生 (Crossover Japan '05)(2023.01.24)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 出前機はすごい!(2023.01.29)
- 『永遠のジャンゴ』 エチエンヌ・コマール監督作品(2023.01.23)
- 地震に注意?…月が992年ぶりに地球に大接近(2023.01.21)
- アナザーストーリーズ 『戦後最大のヒーロー 力道山 知られざる真実』(2023.01.11)
- 『光を追いかけて』 成田洋一監督作品(2023.01.05)
コメント