« 追悼 国本武春さん | トップページ | ザ・ビートルズ 「アイ・アム・ザ・ウォルラス」("I Am the Walrus") »

2015.12.25

ビートルズがストリーミング配信開始

Th_picture0047 にとって、いや人類にとって最高のクリスマス・プレゼントでしたね。昨日からビートルズの全スタジオアルバムのストリーミング配信が始まりました。
 特にAppleとはいろいろあったので、なんか感慨深いですね。ちなみにウチはGoogle PlayミュージックとAmazonプライムに加入しているので、そちらで聴くことになります。
 なぜかAmazonは10アルバムしか聴けないのですが、Googleの方ではリマスター盤や赤青盤も聴くことができます。
 ちょうどこの前、今年のポールの武道館公演の様子を観たのですが、なんといいますか、もうこれは間違いなく人類、いや宇宙の財産ですよね。
 あらためてビートルズの楽曲を聴いてみますと、まあ、あらゆるジャンルが融合していることに気づきます。それまでの音楽、それはヨーロッパのみならず、アフリカ、アジアなど民族音楽をも含むわけですが、実にグローバルな音楽の統合体となっています。
 特に私はヨーロッパのいわゆるクラシック音楽の伝統を見事に呑み込んでいて痛快に思うのです。専門的教育を受けたわけでない「不良少年」たちが、その高尚な世界を軽く消化してしまった。
 そして、結局、今のポピュラー音楽もその成果をなかなか超えられないでいる。それはそうですよね。
 こうしてストリーミングで、いつでもどこでも何度でもビートルズの楽曲を聴けるようになると、また新しい世界が開けそうです。それがこの時代に実現したことに大きな意味を感じます。
 とりあえず、私もいろいろ聴き直してみますし、ベーシストの娘に、ポールのベースをしっかり聴き、コピーしてもらいたいと思っています。ポールのベースはバッハの通奏低音に匹敵しますから。

|

« 追悼 国本武春さん | トップページ | ザ・ビートルズ 「アイ・アム・ザ・ウォルラス」("I Am the Walrus") »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ビートルズがストリーミング配信開始:

« 追悼 国本武春さん | トップページ | ザ・ビートルズ 「アイ・アム・ザ・ウォルラス」("I Am the Walrus") »