ロクーガーW (エスケイネット)
我が家のテレビ事情その3。普通のテレビ番組はどうやって観ているか。あるいは録画しているか。
単体のデジタルチューナーとして非常に優れているのがこの「ロクーガーW」。なんともコテコテなネーミングが萌え(?)。ま、このネーミングからも分かるとおり、単なるデジタルチューナーというよりは、HDD録画機としての機能にこだった逸品であります。
写真で分かるとおり、本当に小さい。それこそCDケースサイズであります。この中にシンプルながら優秀な機能がつまっているのです。
私は6月から使っていますが、本当に満足しております。特に「W」の部分に。地上波、BS、CSそれぞれ二つずつチューナーを搭載しているので、裏番組の録画、あるいは二番組録画がジャンジャンできます。
番組表も見やすく録画予約も簡単、また検索機能や重複録画防止機能なども優秀。ソフト的に優秀だということですね。そのへんはエスケイネットさんの気合いとセンスを感じるところです。
私はまだ使っていませんが、iPhoneへの録画転送機能もあって、録画した番組を簡単に持ち運べるとのこと。LAN環境を整えたら使ってみたい機能です。
こんなに優れた製品なのに、お値段は実売2万円ちょっとということですから、まさにウチのなんちゃってシアターにはぴったり(笑)。本当になんの問題もなく、気持よく使わせていただいています。こどもたちもお気に入り。リモコンも非常にシンプルでよろしい。
シンプルすぎて笑えるのが、dボタンやあの4色ボタンがないことです。まあ、ウチの場合は使う機会はないのですが、番組で「dボタンを押してください」とか言われると、子どもたちがいちいち「ないわ!w」とツッコミを入れるのが面白い(笑)。
ウチみたいにプロジェクターでテレビを観るお宅は少ないと思いますが、たとえばパソコンのディスプレイをテレビ代わりに使うなんていう時にも、このチューナーは有用でしょう。
ただ録画して観たら消すという人はこれでいいんじゃないですか。ブルーレイレコーダーってホント使いにくい。起動が遅かったり。これならストレスなしですよ。
ちなみにどうしてもディスクに残したい場合は、ウチでは裏技的にデータDVDに落とせるようにしてあります。
Amazon エスケイネット ロクーガーW SK-RKW
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『首』 北野武 脚本・監督・編集作品(2023.12.05)
- 『MONDAYS このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない』 竹林亮 監督作品(2023.12.02)
- 『翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて』 魔夜峰央原作・武内英樹監督作品(2023.11.29)
- NHK「音楽の広場」タモリとスポーツテーマ曲(2023.11.25)
- ナイツ 『野球寿限無』(2023.11.15)
「もの」カテゴリの記事
- MacBook Pro(M1 2020)(2023.10.31)
- ストラディヴァリの音の秘密が遂に判明!?(2023.10.24)
- ヴィオロンチェロ・ダ・スパッラをテナー・ヴィオラとして使う(2023.10.20)
- Qiワイヤレス充電つきBluetoothスピーカー(2023.09.19)
- アンリ・カサドシュ 『(J.C.バッハ風)ヴィオラ協奏曲ハ短調』(2023.08.16)
コメント