KAO=S 『黒田節』
いやはやすごいPVですなぁ。富士吉田が世界へ。
ロック・フォトグラファーの有賀幹夫さんを通じて知り合ったKAO=Sのニューアルバム「Dawn of the Planet Chaos」より「黒田節」。
撮影の舞台は、私の勤める学校の母体である月江寺と、その末寺にして戦友が住職を勤める吉祥寺。
私にとっては日常的な光景のはずなのですが、さすがプロの手にかかるとこんなふうになるんですね。世界はこのように編集されているのだな、人間の役目というのはこの世界、宇宙の再構成にあるのだな、と感じました。大げさでなく。
ちなみにPVに多数登場する文字や、KAO=Sさんの新しいロゴを揮毫したのも吉祥寺住職です。月江寺住職もKAO=Sにすっかり惚れ込んているようです。
もちろん、音楽もカッコイイ!黒田節…というか、民謡ってロックですよね。
最近の自分のテーマ「日本のロックとは」の、一つの答がここにあるような気がしています。
そして、それら答たちが富士北麓に引き寄せられてきている。これは何かありますな。楽しみです。
ニューアルバム全体もすごいことになっていますので、また改めて紹介させていただきますね。まずは、この世界に誇るバンドを皆さんに知っていただきたい。
そんなこんなで、富士吉田でロックの「何か」をやりたいと思う今日このごろであります。実現させます。
Amazon Dawn of the Planet Chaos
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 倍速視聴と音楽と…(2022.06.10)
- 『くちびるに歌を』 三木孝浩監督作品(2022.06.09)
- 岡田斗司夫のシン・ウルトラマン論(入門編)(2022.06.01)
- 『ウルトラ音楽術』 冬木透・青山通 (集英社インターナショナル新書)(2022.05.22)
- 『シン・ウルトラマン』 庵野秀明 脚本・樋口真嗣 監督作品(2022.05.19)
「音楽」カテゴリの記事
- エルンスト・ゴットリープ・バロン 『リュートのための種々の作品集』(2022.07.01)
- ロバート 『大型新人〜船の汽笛が男を祝う』(2022.06.23)
- 仕事に集中したいときはテレマン!(2022.06.22)
- 《大勉強 by PHAETON 》Issue 4 死生ってる?(2022.06.17)
- C.F.アーベル 『ヴィオラ・ダ・ガンバのための Arpeggiata, Adagio, Allegro』(2022.06.16)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 祝 CS60富士山研修所オープン(2022.06.19)
- 《大勉強 by PHAETON 》Issue 4 死生ってる?(2022.06.17)
- 天才と富士吉田(2022.06.13)
- 武藤敬司選手引退へ(2022.06.12)
- 稲垣次郎とソウル・メディア 『ファンキー・スタッフ』(2022.06.06)
コメント