SHARP ホームシアターシステム HT-SL50Y
昨日はプロジェクターを紹介しました。あいつにもスピーカーは内蔵されていますが、もちろん映画鑑賞などには役者不足であります。
そこでいわゆるホームシアターシステムを接続しております。それがこの製品。6月の購入時には8000円ちょいでした。安いでしょ。
まあ音はそこそこです。人間の声がはっきり聞こえるようなチューニングがされているなと感じますね。それが最初はちょっと不自然に感じられましたが、これもまた作品に集中してしまえば、まったく気になりませんし、音質って慣れですからね、おそらく前のテレビの音質に慣れていたので、最初は不自然に感じたのでしょう。
ちなみに細長い方のスピーカーはダンプラスクリーンを吊るしているカーテンレールの上に設置していますので、ほとんど見えません。どこにスピーカーがあるの?状態で、それはそれで楽しい(笑)。ウーハーはいろいろな機材のラックにスポッとはめています。
Bluetooth接続の機能があれば音楽も手軽に楽しめたのに、と最初は思いましたが、FireTV導入後は、iPhoneをAirPlayで接続できるので特に不便は感じませんし、昨日の記事の写真のように、スクリーンにジャケットや曲名が映るというのもなかなかオツなので満足しております。
そうそう、そのように純粋に音楽を聴く場合、あるいはテレビの音楽番組を鑑賞している際、非常にベースの音がクリアーに聞こえまして、それはベーシストである上の娘も大満足しております。音取りなんかもしやすい。
よくあるようなやたらと低音を強調して、結果としてモゴモゴしてしまう、あのいやな感じはありません。粒立ちよく聞こえます。これは意外な収穫でありました。
ま、旧タイプということ、量販店モデルということもあって、とにかく安く手に入ったのはよかった。プロジェクター、スクリーン、オーディオ含めて50000円以内に収まってますからね。けっこうゴージャスですよ。100万円かけたとか思えば(笑)。
Amazon SHARP ホームシアターシステム HT-SL50Y
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- NHK「音楽の広場」タモリとスポーツテーマ曲(2023.11.25)
- ナイツ 『野球寿限無』(2023.11.15)
- 『ゴジラ−1.0』 山崎貴 脚本・VFX・監督作品(2023.11.10)
- 『連合艦隊』 松林宗恵 監督作品(2023.10.27)
- 谷村新司 『群青』(2023.10.26)
「音楽」カテゴリの記事
- NHK「音楽の広場」タモリとスポーツテーマ曲(2023.11.25)
- Unconditional Love 聴き比べ(2023.11.24)
- ナルディーニ 『二つのヴァイオリンの為の作品集』(2023.11.22)
- 里見洋と一番星『新盛り場ブルース』(2023.11.14)
- 追悼 大橋純子さん(2023.11.11)
「もの」カテゴリの記事
- MacBook Pro(M1 2020)(2023.10.31)
- ストラディヴァリの音の秘密が遂に判明!?(2023.10.24)
- ヴィオロンチェロ・ダ・スパッラをテナー・ヴィオラとして使う(2023.10.20)
- Qiワイヤレス充電つきBluetoothスピーカー(2023.09.19)
- アンリ・カサドシュ 『(J.C.バッハ風)ヴィオラ協奏曲ハ短調』(2023.08.16)
コメント