祝!大村智さんノーベル賞受賞
山梨出身のこんな立派な、というか、素敵な人物がいるなんて、正直なところ知りませんでした。恥ずかしや。
いわゆる優等生タイプではなく、文武両道どころか、どちらかというとやんちゃで遊びの達人。スポーツに美術…だからこその発見、業績であったというのが、実に痛快ですよね。
さらに、名誉やお金に執着がなく、美術館や温泉を作って自治体に寄付したり、本当に魅力的な人ですね。
ちょうど学校では定期テストが終わり、答案を返したりしたわけですが、「学校の勉強なんてできても大した人間にはなれないぞ」と言ってやりました。満点取った優等生が苦笑してましたね(笑)。
いや、実際そういう部分はありますよ。経験的にというか、統計的にもそういうことが言える。案外、学校という枠から外れたヤツの方が大物になっています。
だから、教師というのは難しいのです。優等生をほめちゃいけない部分もあるわけです。逆に規格外の生徒の潜在能力を引き出さねばならない。ま、そこが面白いとも言えますし、自分はどちらかというとそういう仕事が得意だったりします。
それにしても、大村さんの「人のためになることをする」という基本姿勢は、本当に立派ですね。言うは易く行うは難しです。
なるほど、「どちらにするか迷った時は、人のためになる方を選べばよい」というお言葉は真理ですし、生きていくにあたっての術であるとも言えますね。私もこれからそういうふうに判断したいと思います。
地元の山梨大学も大喜びですね。国立大学の中では決して目立った存在ではなかったけれども、大村さんの「遊び」の部分をしっかりサポートして育てたというのは、実は評価されてもいいのかもしれません。
大村さんの気取らないしゃべり方が、いかにも「山梨のおっちゃん」風でして、本当に身近に感じます。
かつての甲州財閥の面々や、山梨出身の昭和の政治家は、みんなこんな感じの「おっちゃん」だったんではないでしょうか。
語弊があるかもしれませんけれども、いわゆる「やくざ気質」とでも言いましょうか、今ちょっとその辺を調べていて、私自身も憧れるところがあるんです。
大村さん、山梨を日本の教育再生の中心地にしたいとおっしゃっていました。なるほど、あえてのそういう発言には、それなりの可能性と価値を感じました。私も微力ながらそんな夢のお手伝いができればと思います。
本当におめでとうございました。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 甲府事件!?(2023.04.01)
- 震源が北上(2023.03.30)
- リュウグウ試料から遺伝物質!(2023.03.23)
- 劇的サヨナラ!WBC準決勝(2023.03.21)
- 『RRR』再び!(2023.03.14)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 至誠感神=神人合一(2023.03.26)
- 猩々の道標(横手市十文字町)(2023.03.25)
- 劇的サヨナラ!WBC準決勝(2023.03.21)
- 上野公園にて花見(2023.03.20)
- 「温故知新」再び(2023.03.16)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 甲府事件!?(2023.04.01)
- 震源が北上(2023.03.30)
- 惰行(気動車特急に乗って)(2023.03.29)
- 札幌にて新たな一歩を踏み出す(2023.03.28)
「自然・科学」カテゴリの記事
- 甲府事件!?(2023.04.01)
- 震源が北上(2023.03.30)
- 札幌にて新たな一歩を踏み出す(2023.03.28)
- 十和田湖にてご神事(2023.03.27)
「教育」カテゴリの記事
- 「温故知新」再び(2023.03.16)
- 『禅語を生きる』 山川宗玄 (春秋社)(2023.03.01)
- 「や〜だ」はどこから来るのか(2023.02.24)
- 追悼 松本零士さん(2023.02.20)
- AGIが世界を変える(2023.02.15)
コメント