複合型充電器 『NOBIL MIXJUICE (ミックスジュース)』
バッテリーマニアの私です。これってある種の病気ですね。バッテリー(特に補助バッテリー)が好きな私というのは、すなわち、「バッテリー切れ恐怖症」の私であるということでしょう(笑)。
ま、それはいいとして、マニア的に「こういうのがほしかった!」というのがコレ。ミックスジュース。
なるほど様々な「ジュース」がミックスされていますね。
つまりこういうことです。まず、単三と単四の充電池を家庭用のコンセントから充電する充電器としての機能。次に、家庭用のコンセントからUSB出力を介して、iPhoneやスマホなどを充電する機能。そして、充電した充電池からUSB出力する機能(ついでに言えば緊急時に市販のアルカリ乾電池から充電することもできますね)。
今までは、たしかにこれらの二つの機能を兼ね備えたガジェットはありましたが、三つというのは珍しい。旅先に持っていくには最適と言えるでしょう。私、デジカメ乾電池式のものを使いますし。
ただ、ちょっと高いですね。半額だったらもっと売れるでしょうに。これだったら、二つのガジェットを持ち歩けばいいということになる。その方がずっと安上がりです。そのうち価格もこなれてくるのかもしれませんが。
ところで、付属のニッケル水素充電池満タンでiPhoneを70%弱まで充電できました。私はスペアのエネループも数本持ち歩いていますから、必要とあれば満充電も可能です。
ま、さっき書いたように、ちょっと高めですけれど、こういうモノ好き、いや、こういうモノが好きな方は手に入れてみてはいかがでしょうか。
それにしても,早く「電池」「充電」問題が解決しないかなあ。キャパシタ、水素電池、いや携帯型核融合発電機?ぜひ日本人が開発、普及させて、ノーベル賞を取ってもらいたいなあ。
Amazon NOBIL MIXJUICE
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- モノクロ現像を楽しむ(2024.01.29)
- Qiワイヤレス充電つきBluetoothスピーカー(2023.09.19)
- VRヘッドセット(?)(2023.06.30)
- エレコム VR用/3Dレンズ(2023.06.28)
- SwitchBot スマートリモコン ハブミニ(2023.06.09)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 九州人による爆笑九州談義(筑紫哲也、タモリ、武田鉄矢)(2024.08.18)
- 『もしも徳川家康が総理大臣になったら』 武内英樹 監督作品(2024.08.16)
- ラモー 『優雅なインドの国々より未開人の踊り』(2024.08.12)
- 『大鹿村騒動記』 阪本順治 監督作品(2024.08.11)
- 富士山と八ヶ岳のケンカ(2024.08.10)
「もの」カテゴリの記事
- クリエイターとその愉快な仲間たち 大平貴之(2024.06.24)
- ヴィオロンチェロ・ピッコロ(2024.06.13)
- スズキ歴史館(2024.06.12)
- キヤE195系(ロングレール運搬用)(2024.06.10)
- 「こだま」は最速?(2024.05.30)
コメント