八神純子 with 後藤次利 『The Night Flight』
featuring 松原正樹、佐藤準 & 村上ポンタ秀一
昨日、娘は2000人の聴衆の前で気持ちよく演奏したようですが、私たち夫婦も某バンドの練習に参加しまして楽しんできました。私は初めての参加でしたが、アドリブが許されるバンドでしたので、やりたい放題(笑)弾いてきました。ちなみに今回はヴァイオリン担当であります。
そして、帰宅しましたのち、夫婦でこのアルバムを聴きまして、プロの歌手とバンドの凄さに思わず唸ってしまったのでした。
まあ、そりゃあそうですよね。メンバーすごすぎですよ。
ヴォーカル 八神純子
後藤次利 ベース
松原正樹 ギター
村上ポンタ秀一 ドラムス
佐藤準 キーボード
ちょうど今日練習したバンドと同世代の重鎮たちですね。いやはや、すごい演奏です。おっちゃんたち、やりすぎなくらいハッスルしてますね(笑)。
純粋な八神純子ファンには抵抗もあるかと思いますが、私のようなバンド好き、特にベース好きにはたまらないアレンジの連続です。後藤次利さん、ますます元気ですね。
これは生で聴きたかったなあ。まだまだ若いもんには負けないぞという感じ。
八神さんのヴォーカル、当然、若かりし頃と比べれば、それなりの経年変化というのを感じますが、それでも充分に艷やかで伸びやか。大人の色気や渋みや深さも加わって、私としては、往年よりも今の方が聴きやすかったりします。
昔の楽曲もいいですけど、最近の曲もまたいいですね。ある意味シンプルでスタンダードになっているのに陳腐ではなく、やはり大人を感じさせる。さすがですね。
弾き語りもアカペラも交えでいるため、全体のバランスは良くなっていると思います。全部おっちゃんバンドが頑張っちゃうと、さすがにうるさかったかもしれません(笑)。そのへんの匙加減も絶妙ですね。
それにしても、「夜間飛行」以外は本当に意外なアレンジ。何の曲が始まるのか分からない、そのスリル。古くからのファンをもうならせます。
娘が帰ってきたので、さっそく「このベースを聴け!」と言いました。たぶんこういうベースをやりたいんだと思います、娘は。だからこそ先人に学べというわけです。
ぜひ、皆さんもお聴きになってみてください。
Amazon The Night Flight
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- グレン・グールドの『バッハ フーガの技法』(2023.12.06)
- バッハ『フーガの技法』を見る(2023.12.04)
- 福岡のパワーの源は…(2023.12.01)
- 濱田あや 『デュフリのガヴォットとシャコンヌ』(2023.11.30)
- NHK「音楽の広場」タモリとスポーツテーマ曲(2023.11.25)
コメント