笑けずり最終回
こちらもちょっと遅くなりましたが、先週金曜日に放送された「笑けずり」の最終回生放送スペシャルをもう一度観てみましょう。
「笑けずり」については、一ヶ月前こちらに紹介しました。
その後の回も、大変おもしろく、また勉強になり、そして残酷で、感動的でした。こういう甲子園的な背水の陣ドラマチックお笑い番組という企画自体秀逸ですね。笑いを創る過程が日の目を見て良かったと思います(特に若手の苦労)。
というわけで、最終回も盛り上がりました。そう、観ている方もドキドキハラハラ。今までのプロセスがあるので、3組ともに思い入れがありますからね。
結果は観ていただくとして、私は(あくまで好みの問題ですが)圧倒的にぺこぱがいいと思いました。新しさという面では、他の2組でしょうが。
ま、とにかくお笑い番組で泣いてしまったのは初めてでした(笑&泣)。
初代チャンピオン…ということは、これからこの番組は続くということでしょうか。新たなお笑いの登竜門として注目していきましょう。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『ジョーカー』 トッド・フィリップス監督作品(2021.01.11)
- 『パラサイト 半地下の家族』 ポン・ジュノ監督作品(2021.01.09)
- 『ゴジラ』 本多猪四郎監督作品(2021.01.04)
- LUCY(루시) 『Snooze (선잠)』(2020.12.30)
- 『セカンドID―「本当の自分」に出会う、これからの時代の生き方』 小橋賢児 (きずな出版)(2020.12.23)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- LUCY(루시) 『Snooze (선잠)』(2020.12.30)
- 追悼 中村泰士さん なかにし礼さん(2020.12.24)
- 『セカンドID―「本当の自分」に出会う、これからの時代の生き方』 小橋賢児 (きずな出版)(2020.12.23)
- 宮川彬良 『イントロの作り方』 (NHK どれみふぁワンダーランド)(2020.12.20)
- 音楽事業仕分け(コント)(2020.12.19)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 『芸術は宗教の母なり~耀盌に見る王仁三郎の世界~』 (出口飛鳥)(2021.01.14)
- 『ジョーカー』 トッド・フィリップス監督作品(2021.01.11)
- 絹糸ヴァイオリン(ヴィオラ)(2021.01.10)
- 『パラサイト 半地下の家族』 ポン・ジュノ監督作品(2021.01.09)
- ジョン・ルイス 『バッハ 前奏曲BWV 852』(2021.01.08)
コメント