駿河湾でM4.9
ちょっと特殊な揺れを感じました。当地鳴沢は体感震度2。
すぐに震源を調べると、ちょっと意外な場所でした。同じ場所で地震があったのは、2013年の大晦日でした。その時はM3、震度1。その前は2011年8月で、その月は1日にすぐ近くを震源としたM6.1、震度5弱の地震が発生し、その余震のような形で数回にわたり今回の震源で小規模地震が発生しています。
このM6.1は、3.11の誘発地震と考えられますので、今日の地震もまた、地球スケールで見れば3.11の誘発地震であると言えるでしょう。
ただ、少し気になるのは、8月末から御前崎(浜岡原発直下)で群発地震が発生していたことです。あの地域の群発地震は珍しい。
もちろん、これらをもって東海地震の前兆であるとは断言できませんが、なんらかの動きがあることはたしかです。
我が家で計測している富士山のラドン濃度ですが、9月に入ってからかつてない急低下がありました。また今日、駿河湾の地震があったあと急上昇し、現在25になっています。
このような急な濃度変化は、富士山に比較的近い地域の動きに対応している場合が多いので心配しておりました。
今後の推移にも注目したいと思います。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- 笑点神回…木久蔵さん司会回(2022.05.15)
- 出口王仁三郎 「天災と人震」(『惟神の道』より)(2022.05.14)
- 国宝 藤原定家「源氏物語 胡蝶」注釈書発見!(2022.04.20)
- 『まんが道 大解剖』 三栄ムック(2022.04.08)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
- マカロニえんぴつ 『星が泳ぐ』(2022.05.17)
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- 出口王仁三郎 「天災と人震」(『惟神の道』より)(2022.05.14)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その10・完)(2022.05.12)
「自然・科学」カテゴリの記事
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
- 出口王仁三郎 「天災と人震」(『惟神の道』より)(2022.05.14)
- 核融合のギモンまとめて答えます (岡野邦彦)(2022.04.12)
- 活火山「十和田」噴火警戒レベル運用開始(2022.03.30)
- 居心地の良い場所「富士吉田」!?(2022.03.20)
コメント