« JBL HORIZON(アラームクロック搭載 Bluetooth対応アクティブスピーカー) | トップページ | 『アートがあなたを変える、世界を変える』 サイヒロコ (KADOKAWA) »

2015.09.25

J-Force Bluetooth FMトランスミッター

20150926_83211 が家の最近の音楽環境に関する記事を続けます。
 昨日は家でストリーミング音楽を聴く際のBluetooth機器を紹介しましたけれども、今日は車の中での話です。
 昔はラジオ。そしてカセットテープ。その後CD。そして今はネットストリーミング。車内音楽の環境も大きく変わってきましたね。
 特にiPhoneなどのスマホを車内でナビやミュージックプレイヤーとして使う人が増えていますね。私もそういう感じです。
 そこでiPhoneと車のオーディオとをつなぐ必要が出てきます。その時一番便利なのが、これではないでしょうか。
 iPhoneとBluetoothでつながり、その音をFMでラジオに飛ばすという代物ですね。
 イヤフォンジャックにつなぐ有線タイプと比べ、圧倒的に手軽ですしノイズも少ない。非常にいいですよ。
 車に乗ってエンジンをかけると、自然とiPhoneとつながり、音楽の再生が始まります。その間5秒程度。とっても楽です。
 もちろんiPhoneをナビに使っている時の音声も車のスピーカーから出ます。
 Google Playミュージックなどのストリーミングサービスで音楽を聴きながらのドライブというのもなかなかヲツなものですね。
 今までですと、自分のコレクションを車内に持ち込むか、あるいはラジオから流れてくる音楽を聴くしかなかったわけで、ある意味両極端だった。聴きたい曲だけ聴くか、人任せにするか。
 ストリーミングで、たとえばおススメやステーションを聴けば、その中間の音楽群に出会うことができるわけですよね。基本聴きたいジャンルやアーティストを聴きなから、その周辺の知らない音楽にも出会うことができる。
 もちろんストリーミングはデータ量が大きいので、回線を利用するとすぐに速度制限にひっかかっちゃいますから、私はPocket WiFiを車内に持ち込んでいます。
 昨日も書きましたとおり、本当に私たちを取り巻く音楽環境は大きく変わりましたね。
 特定の音楽を繰り返し聴くということの価値も分かりますが、本来音楽は一回性の芸術ですから、もしかすると、こういう「ストリーミング(流れていく)」というあり方が本当なのかもしれませんね。
 というわけで、車でスマホの中の音楽やストリーミングを聴きたいという方は、ぜひこの製品をお使いください。音もいいですよ。安いですし。もちろんステレオですし(安いものの中にはモノラルのものもけっこうある)。

Amazon J-Force Bluetooth FMトランスミッター

|

« JBL HORIZON(アラームクロック搭載 Bluetooth対応アクティブスピーカー) | トップページ | 『アートがあなたを変える、世界を変える』 サイヒロコ (KADOKAWA) »

音楽」カテゴリの記事

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

もの」カテゴリの記事

ラジオ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: J-Force Bluetooth FMトランスミッター:

« JBL HORIZON(アラームクロック搭載 Bluetooth対応アクティブスピーカー) | トップページ | 『アートがあなたを変える、世界を変える』 サイヒロコ (KADOKAWA) »