ひでこ節(秋田民謡)
このたびの秋田訪問では、義祖母の米寿のお祝いがありました。小安峡温泉の多郎兵衛旅館に宿泊しての宴。
カミさんの一族は、さすが旅芸人の血が流れているだけあって(まじです…笑)、一人一芸状態でとても楽しかった。すごい。
我が家も負けじと、カミさんは総合司会(笑)、上の娘は歌、下の娘は謡、私はヴィオラ演奏をいたしまた。
私のヴィオラ演奏は、秋田民謡や童謡の楽譜をいくつか用意しまして、主賓であるおばあちゃんのリクエストに答える形での披露。
民謡は、実はちょっと想定外だったのですが、「ひでこ節」にリクエストをいただきました。私、この曲全く知らず初見での演奏でしたが、気持ちを込めて弾かせていただきましたところ、ありがたいことに大変好評でありました。
いや、実際演奏しながら、これはいい曲だなぁと感動してしまったのですよ。なんとも素朴ですが、メロディアスでもあり、ちょっとした意外性もあって、いったいこういう曲を誰が作ったのだろう、名もない地方の大作曲家がいたのだなあと。
ちなみに「ひでこ」というのは、人の名前ではなくて、シオデという山菜のことだそうです。東北では名詞のあとに愛情をこめて「こ」をつけますよね。ショデコがシデコになって、のちにヒデコになったと想像されます。
歌詞を載せておきます。訳してもらわないとなんだか分かりませんが(苦笑)。
十七、八 ナ 今朝のナァ
若草どこで刈ったナァ このひでこナア
アラヒデコナァ
どこで刈った ナ
干ぼしナァ
長根の 其の下でナァ
アラヒデコナァ
その下でナ 葛のナァ
若もえ 葉広草ナァ
アラヒデコナァ
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 冬木透 『夕日に立つウルトラマン』(2023.12.09)
- グレン・グールドの『バッハ フーガの技法』(2023.12.06)
- バッハ『フーガの技法』を見る(2023.12.04)
- 福岡のパワーの源は…(2023.12.01)
- 濱田あや 『デュフリのガヴォットとシャコンヌ』(2023.11.30)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 帰ってきたウルトラマン 『第12話 怪獣シュガロンの復讐』(2023.12.08)
- 冬木透 『夕日に立つウルトラマン』(2023.12.09)
- 『飄々と堂々と 田上明自伝』 田上明 (竹書房)(2023.12.07)
- グレン・グールドの『バッハ フーガの技法』(2023.12.06)
- 『首』 北野武 脚本・監督・編集作品(2023.12.05)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 帰ってきたウルトラマン 『第12話 怪獣シュガロンの復讐』(2023.12.08)
- グレン・グールドの『バッハ フーガの技法』(2023.12.06)
- 香椎宮にて(2023.12.03)
- 『MONDAYS このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない』 竹林亮 監督作品(2023.12.02)
- 福岡のパワーの源は…(2023.12.01)
コメント