爆笑ファクトリーハウス『笑けずり』 (NHKBSプレミアム)
最近、下の娘とハマっている番組。NHKBSプレミアムで放送されている「生き残りお笑い番組…笑けずり」。
これが勉強になるんですよね。いちおうコント部の顧問なので(笑)。いや、冗談でなくお笑いの奥義の勉強になる。ダメな例がよく分かる。
舞台が富士山麓本栖湖畔、そしてテーマ曲がレミオロメンのスタンドバイミー(懐かしい!)ということもあって、ことのほか感情移入して観ることになっております。
実力派若手漫才コンビが合宿し、先輩芸人の厳しい指導のもと、お題による創作漫才などで競い合い、最も「面白くない」「笑えない」ユニットが即刻退場、帰宅となるという企画。
まるで甲子園のような「背水の陣」と「意外性」の中に生まれるドラマをドキュメンタリー調に捉えながら、若手芸人たちが成長していく物語…なのかな(笑)。
もちろん、番組としての演出(たとえばイケメンとブサメンのライバル関係や、ほのかな恋など…笑)もありますけれども、純粋にお笑いの創作過程を観る番組として興味深い。
いろいろな分野に首を突っ込んでいるワタクシでありますが、いつかどこかに書いたように、最もやってみたい職業は、実は「お笑い芸人」なんです。いや、マジで。
だから、学校のセンセーでありながら、毎日の授業は「どこで笑いをとるか」の一期一会の勝負。シナリオ2,アドリブ8の世界です。
あるいは、この前の音楽祭での司会業や宴会業にも、基本そういうスタンスで臨んでおります(それでいいのか?)。
そんな私の影響か…いや、カミさんの影響もかなり強いな…下の娘も「笑い」に妙に敏感でして、この番組のみならず、NHKのコント番組は欠かさず録画して観て(勉強して)おります。
番組では、若手芸人の渾身の創作コントの一部しか放送されませんが、番組ホームページではほぼ全編観ることができますので、番組を観ていない皆さんもぜひお楽しみ下さい。そして、大いに批評してやってください。
人を悲しませたり、怒らせたり、泣かせたり、感動させたりすることは、案外簡単な事です。授業中においても、そういうことは簡単にできます。
しかし、「笑わせる」というのは難しい。「笑われる」のではなく「笑わせる」のです。これは本当に高度なこと。
考えてみれば、動物でも悲しんだり、怒ったり、泣いたりします。しかし、笑うというのは人間にだけ与えられた高度な文化です。それをコントロールするのは難しいですよね。
今回(第3回)の先輩講師は「笑い飯」でした。前回の「中川家」の「つかみ」も勉強になりましたが、今回の「独創的なアイデア」も、なるほど非常に勉強になりました。
なんか、私も誰かをパートナーに、この合宿に参加したいような気さえしてきました。今まで人生であまり挑戦というものをしてこなかった私ですが、この最も厳しい世界には、なぜか挑戦したくてしかたがlないのです。たとえ無残に玉砕するにしても…。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『首』 北野武 脚本・監督・編集作品(2023.12.05)
- 『MONDAYS このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない』 竹林亮 監督作品(2023.12.02)
- 『翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて』 魔夜峰央原作・武内英樹監督作品(2023.11.29)
- NHK「音楽の広場」タモリとスポーツテーマ曲(2023.11.25)
- ナイツ 『野球寿限無』(2023.11.15)
「音楽」カテゴリの記事
- グレン・グールドの『バッハ フーガの技法』(2023.12.06)
- バッハ『フーガの技法』を見る(2023.12.04)
- 福岡のパワーの源は…(2023.12.01)
- 濱田あや 『デュフリのガヴォットとシャコンヌ』(2023.11.30)
- NHK「音楽の広場」タモリとスポーツテーマ曲(2023.11.25)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 福岡のパワーの源は…(2023.12.01)
- NHK「音楽の広場」タモリとスポーツテーマ曲(2023.11.25)
- Re:Hackshun【目せまゆき&成田山幽輔】安倍さんは、あの解散をどう考える?(チョコレートプラネット チャンネル)(2023.11.21)
- ナイツ傑作漫才集(2023.11.20)
- ナイツ 『野球寿限無』(2023.11.15)
「心と体」カテゴリの記事
- 不動明王の愛の荒魂(2023.11.28)
- 寝る子は育つ・寝ない大人は横に育つ(柳沢正史先生「睡眠」を語る)(2023.11.08)
- 松葉ジュースを作る(2023.11.07)
- 『松葉健康法』 高嶋雄三郎(2023.11.06)
- 芸術は宗教の母なり(虹と紅葉と)(2023.10.29)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- グレン・グールドの『バッハ フーガの技法』(2023.12.06)
- 『首』 北野武 脚本・監督・編集作品(2023.12.05)
- バッハ『フーガの技法』を見る(2023.12.04)
- 濱田あや 『デュフリのガヴォットとシャコンヌ』(2023.11.30)
- 不動明王の愛の荒魂(2023.11.28)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- グレン・グールドの『バッハ フーガの技法』(2023.12.06)
- 香椎宮にて(2023.12.03)
- 『MONDAYS このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない』 竹林亮 監督作品(2023.12.02)
- 福岡のパワーの源は…(2023.12.01)
- 濱田あや 『デュフリのガヴォットとシャコンヌ』(2023.11.30)
「教育」カテゴリの記事
- グレン・グールドの『バッハ フーガの技法』(2023.12.06)
- 【読解力】社会人1万人以上見て分かった”文章読めない”人の特徴 (サトマイ)(2023.11.13)
- 忍者学!(2023.10.12)
- 出口康夫 『われわれとしての自己(Self as We)」(2023.10.14)
- 『本學ノスゝメ』出版 クラウドファンディング!(2023.10.06)
「文学・言語」カテゴリの記事
- グレン・グールドの『バッハ フーガの技法』(2023.12.06)
- ナイツ傑作漫才集(2023.11.20)
- 在原業平の墓(滋賀県高島市マキノ町在原)(2023.11.18)
- 十三(じゅうそう)(2023.11.17)
- ナイツ 『野球寿限無』(2023.11.15)
コメント