『動乱』 森谷司郎監督作品
今朝分かった驚愕の事実。昨日書いた安藤輝三大尉は、静岡の私の実家と同じ町内の墓地に眠っていたのでした(!)。
一昨日から昨日にかけての、ほとんど誰も信じてくれないような霊現象の結末は、そういうとんでもない事実でした。そして、さらなる事実が…それについては、いずれお話できると思います。
さて、そのように急に私たち夫婦に近づいてきた安藤輝三ですが、彼をモデルにして高倉健が青年将校を演じたと言われる映画「動乱」。
実は私、この映画まだ観ていないのです。というか、その存在すら忘れていました。ところが、今日映画などに詳しい友人が我が家を訪ねてきまして、彼女がこの映画のことを教えたくれたんですね。これもまた偶然ではないでしょう。
彼女の話の中で面白かったのは、この映画で「陸軍省」とされているのは、旧山梨県庁舎だとのこと。
なるほど、今はなくなってしまいましたが、けっこう最近まで使われていたあの旧庁舎はなかなかの風格がありましたね。
上掲の予告編では、5分20秒くらいから登場しています。たしかに…これは見覚えある建物だ(笑)。なにしろ、ここには教育委員会なんかが入っていましたので。だからと言って、日教組の巣窟が陸軍省に…なんて野暮なことは言いませんよ(笑)。そんな思想的なことより、高倉健が来る!っていう方が大事ですよね。
昭和5年に建てられたこの歴史的建造物は、さすがに県庁としてのお役目を終え、今年「山梨近代人物館」となりました。とりあえず解体されなくて良かった。
というわけで、明日あたりレンタルかなにかで観てみたいと思います。
Amazon 動乱
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 帰ってきたウルトラマン 『第12話 怪獣シュガロンの復讐』(2023.12.08)
- 冬木透 『夕日に立つウルトラマン』(2023.12.09)
- 『首』 北野武 脚本・監督・編集作品(2023.12.05)
- 『MONDAYS このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない』 竹林亮 監督作品(2023.12.02)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 『失敗の科学』 マシュー・サイド (ディスカヴァー・トゥエンティワン)(2023.12.10)
- 帰ってきたウルトラマン 『第12話 怪獣シュガロンの復讐』(2023.12.08)
- 福岡のパワーの源は…(2023.12.01)
- 資源大国日本?(2023.11.27)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 帰ってきたウルトラマン 『第12話 怪獣シュガロンの復讐』(2023.12.08)
- グレン・グールドの『バッハ フーガの技法』(2023.12.06)
- 香椎宮にて(2023.12.03)
- 『MONDAYS このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない』 竹林亮 監督作品(2023.12.02)
- 福岡のパワーの源は…(2023.12.01)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 『失敗の科学』 マシュー・サイド (ディスカヴァー・トゥエンティワン)(2023.12.10)
- グレン・グールドの『バッハ フーガの技法』(2023.12.06)
- 『首』 北野武 脚本・監督・編集作品(2023.12.05)
- バッハ『フーガの技法』を見る(2023.12.04)
コメント