『動乱』 森谷司郎監督作品
今朝分かった驚愕の事実。昨日書いた安藤輝三大尉は、静岡の私の実家と同じ町内の墓地に眠っていたのでした(!)。
一昨日から昨日にかけての、ほとんど誰も信じてくれないような霊現象の結末は、そういうとんでもない事実でした。そして、さらなる事実が…それについては、いずれお話できると思います。
さて、そのように急に私たち夫婦に近づいてきた安藤輝三ですが、彼をモデルにして高倉健が青年将校を演じたと言われる映画「動乱」。
実は私、この映画まだ観ていないのです。というか、その存在すら忘れていました。ところが、今日映画などに詳しい友人が我が家を訪ねてきまして、彼女がこの映画のことを教えたくれたんですね。これもまた偶然ではないでしょう。
彼女の話の中で面白かったのは、この映画で「陸軍省」とされているのは、旧山梨県庁舎だとのこと。
なるほど、今はなくなってしまいましたが、けっこう最近まで使われていたあの旧庁舎はなかなかの風格がありましたね。
上掲の予告編では、5分20秒くらいから登場しています。たしかに…これは見覚えある建物だ(笑)。なにしろ、ここには教育委員会なんかが入っていましたので。だからと言って、日教組の巣窟が陸軍省に…なんて野暮なことは言いませんよ(笑)。そんな思想的なことより、高倉健が来る!っていう方が大事ですよね。
昭和5年に建てられたこの歴史的建造物は、さすがに県庁としてのお役目を終え、今年「山梨近代人物館」となりました。とりあえず解体されなくて良かった。
というわけで、明日あたりレンタルかなにかで観てみたいと思います。
Amazon 動乱
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 笑点神回…木久蔵さん司会回(2022.05.15)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その7)(2022.05.09)
- NHKスペシャル 『東京ブラックホールⅢ 1989-90魅惑と罪のバブルの宮殿』(2022.05.01)
- 尾崎紀世彦 with 雷様(2022.04.23)
- 尾崎紀世彦 in 夜もヒッパレ(2022.04.22)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- NHKスペシャル 『東京ブラックホールⅢ 1989-90魅惑と罪のバブルの宮殿』(2022.05.01)
- ひろゆき&成田悠輔(&パンダ)vs 泉健太 立憲民主党代表(2022.04.10)
- 菅義偉 前首相を正しく評価せよ!(2022.04.04)
- ゼレンスキー大統領の国会演説をキエフ市民はどう聴いたか(2022.03.26)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- マカロニえんぴつ 『星が泳ぐ』(2022.05.17)
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- 出口王仁三郎 「天災と人震」(『惟神の道』より)(2022.05.14)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その10・完)(2022.05.12)
- 『都道府県別 にっぽんオニ図鑑』 山崎敬子(ぶん)・スズキテツコ(え) (じゃこめてい出版)(2022.04.24)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- マカロニえんぴつ 『星が泳ぐ』(2022.05.17)
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- 出口王仁三郎 「天災と人震」(『惟神の道』より)(2022.05.14)
- ジャンボ鶴田さん23回忌(2022.05.13)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その10・完)(2022.05.12)
コメント