後小松天皇と出口王仁三郎
今日は個人的な備忘録です。
先日、出口王仁三郎に関する二つの会合に出た折、とんでもない資料をいただきました。その内容は近く公にされる(書籍として出版される)とのことですので、ここにはまだ書きません。お楽しみに…いや、かなり衝撃的な内容かも。
さて、その「事実」に接して、私が直観したことがありましたので、それだけはメモっておきます。
出口王仁三郎の存在はなかなか一言では表現できません。それはある意味天皇にも言えることです。最近、この両者の関係に興味があります。
王仁三郎が有栖川宮熾仁親王のご落胤であるというのは、現在ではほとんど公然の秘密になっております。つまり、王仁三郎は北朝の系統であり、潜在的に皇位継承権を持っていたとも言えます。
明治天皇のすり替え説というのも、最近ではあまりタブー視されなくなっていますね。もし、そのすり替え説が正しいとすると、明治天皇から今上天皇に至る系譜は南朝ということになります。
GWに安倍昭恵さんがいらした時の記事に、「いつか書ける日が来ると思いますが、日本の歴史にとって非常に象徴的なシーンがありました。近代日本を分断してきた根本中の根本における、歴史的、未来的和解と融和と止揚です」と書きました。今日のメモはまさにそれに関することになります。
王仁三郎にかかった神霊は、長沢雄楯によって「小松林命」と審神されました。そして、のちに王仁三郎は「小松林命は後小松天皇である」というようなことを言っています。後小松天皇はご存知のとおり、第100代天皇。南北朝を合一させた天皇ですね(ちなみにあの一休さんは後小松天皇のご落胤です)。
南北朝は合一されたとはいえ、それこそ明治になっても南朝か北朝かの論争が起きているとおり、実は霊的にはいまだ合一、統合はなされていません。
王仁三郎はそこに登場したわけです。後小松天皇の霊を従えて。つまり、王仁三郎の意図は「未来的和解と融和と止揚」にあったと。
あくまで「未来的」というところが面白いし難しい。大峠を越えてみろくの世に至るという、人類史的予言、預言を行ったのであって、彼自身の生涯でそれが実現されたわけではありません。
いろいろなご縁やヒントを残したくれたわけで、それをしっかり継承して活かしていかねばなりません。
そこに富士山(不二山・天教山)がまた深く関わってくるから、私にとっては非常に面白い。不二高天原と王仁三郎、そして天皇系の関係が、最近とみに顕現し始めているのです。
近々出版される本には、そのあたりのことも書かれる可能性があります。大本の関係者も、そのあたりに最近注目していますので。
さらに、現界での動きについて一つ。南北朝分裂を招いたのは、後醍醐天皇であると言えるわけですが、それもまた霊的には故あることであって、それは「未来的和解と融和と止揚」によって日本の霊的次元が上昇するために仕組まれたものです。
この現し世にあって、現在、安倍総理が一種の暴走ともとらえられるような働きをしているのも、そういう意味ではうなづける部分があります。その辺のトップシークレットについても、いずれ語らねばならない時が来るでしょうね。
「秘密とは必ず示すという意味である」と王仁三郎は語っていました。時を待って示すために秘されているモノ。いよいよその時が来るのでしょうか。
そう言えば、今日から秋篠宮ご夫妻と悠仁さまが鳥海山麓に滞在なさっていますね。分かる人には分かる霊的な動きです。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- バイバイ! グレート・ムタ(2023.01.22)
- 地震に注意?…月が992年ぶりに地球に大接近(2023.01.21)
- 共通テスト「国語」のモヤモヤ(2023.01.16)
- 追悼 高橋幸宏さん(2023.01.14)
- 追悼 ジェフ・ベック(2023.01.12)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 出前機はすごい!(2023.01.29)
- 『永遠のジャンゴ』 エチエンヌ・コマール監督作品(2023.01.23)
- アナザーストーリーズ 『戦後最大のヒーロー 力道山 知られざる真実』(2023.01.11)
- ロシア軍がUFOを撃墜と主張(2023.01.06)
- 『RRR』 S・S・ラージャマウリ監督作品(2022.12.29)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 出前機はすごい!(2023.01.29)
- 『永遠のジャンゴ』 エチエンヌ・コマール監督作品(2023.01.23)
- 地震に注意?…月が992年ぶりに地球に大接近(2023.01.21)
- アナザーストーリーズ 『戦後最大のヒーロー 力道山 知られざる真実』(2023.01.11)
- 『光を追いかけて』 成田洋一監督作品(2023.01.05)
コメント