感謝!500万アクセス突破
ありがとうございます。このブログ「不二草紙 本日のオススメ」が、いつのまにか500万アクセスを突破しておりました。
2004年5月2日に始まったこのプログ。11年を経過いたしまして、毎日書きも書いたり…4000以上の記事をしたためてまいりました。
アクセス数が500万ということですから、平均しますと毎日1000人以上の方々が訪問してくださっていることになりますね。本当にありがたいことです。
もちろん、間違ってここに来ちゃったという方も多いので、実際お読みくださっている方の数はそこにまでいかないでしょうけれども、それでもご縁がそれだけあることはたしかですので、本当に感謝感謝であります。
いつまで続けるのですか?とよく聞かれます。そうですね、たぶん死ぬまでじゃないでしょうか(笑)。あるいは入院するとか、収監されるとか(笑)。
ただですね、あっけなく「や〜めた」となる可能性もありますよ。なにしろ、この前の断食も4日目に突然終了しました。それも「きついから」とか「無意味だと思ったから」とか、そういうことではなく、これは1ヶ月は余裕で行けるなと思いつつ帰宅したところ、「爆弾メンチカツ(チーズ入り)」というモノが食卓に乗っておりまして、それを見た途端「や〜めた」となったのです(笑)。
普通、断食したのと同じ期間をかけて復食していく、それも最初はおかゆとかから始めるというのが王道のようですが、私にはそんなものは関係ありません。いきなり「爆弾メンチカツ(チーズ入り)」2個から復食ですからね(笑)。ちなみに全然問題ありませんでした。
てな具合のいい加減な人間(いや、宇宙人)なので、このブログもいきなり終ったと思ったら、また始まったなんてことがあるかもしれませんね。
そういういい加減な気分でやっているから、毎日続いているのかもしれませんね。なんでも「続けることが目的」になってしまうと、それは難行になってしまいます。いつやめてもいいというくらいの方が続くのです。
と、そんな感じなので、最近一時期よりもアクセス数が減っていますが、まったく気にしません(昔はけっこう気にしていた)。あるいは、昔よりも記事の内容がないようと言われることも多くなりましたが、それもまったく気にしません。
いちおう目標は1000万アクセスですかね。このペースならあと9年で達成できるはずです。私はちょうど還暦。地球での仮の仕事もリタイアの時ですね。その頃、私は、そして地球はどうなっているのか、楽しみですね。てか、そこまで私はこの地球で暮らしているでしょうか(笑)。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 日本人は何を考えてきたのか…第9回「大本教 民衆は何を求めたのか」 (NHK Eテレ)(2021.01.19)
- 安藤美冬さんが発信再開!(2020.03.16)
- 感謝!600万アクセス突破(2017.06.11)
- 感謝! 不二草紙 本日のおススメ 12周年(2016.05.02)
- 感謝!500万アクセス突破(2015.07.06)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- バッハ『フーガの技法』を見る(2023.12.04)
- 資源大国日本?(2023.11.27)
- 【読解力】社会人1万人以上見て分かった”文章読めない”人の特徴 (サトマイ)(2023.11.13)
- MacBook Pro(M1 2020)(2023.10.31)
- 『黒本 五』 高城剛(2023.09.30)
「心と体」カテゴリの記事
- 不動明王の愛の荒魂(2023.11.28)
- 寝る子は育つ・寝ない大人は横に育つ(柳沢正史先生「睡眠」を語る)(2023.11.08)
- 松葉ジュースを作る(2023.11.07)
- 『松葉健康法』 高嶋雄三郎(2023.11.06)
- 芸術は宗教の母なり(虹と紅葉と)(2023.10.29)
コメント