サン=サーンス 『オーボエ・ソナタ ニ長調』
早起きして、テレビをつけましたらこの曲が流れてきました。
演奏しているのはハインツ・ホリガー。今年76歳ですか。相変わらず艶のある美しい音色ですね。まさにレジェンド。
サン=サーンスのオーボエ・ソナタ、実は初めて聴きました。いい曲ですね。Youtubeで探しましたら、ホリガーと並ぶレジェンド、モーリス・ブルグの演奏がありましたので紹介しておきます。
こちらも素晴らしい演奏です。
サン=サーンスというと動物の謝肉祭…というように、我々日本人はメジャーな作曲家のメジャーな作品しか聴かない傾向があります。サン=サーンスだと合唱曲がいいですよね。
ラジオやテレビの良さは、そういうマイナーな作品に接することができることです。この前も「惑星」(だけ)が有名なホルストの合唱曲をラジオで聴きましたが、とってもきれいでしたよ。
そういう意味で最近はなるべく聴きたい曲を聴くのではなく、偶然の出会いを大切にするようになってきました(昔に戻ったのかも)。
最近思うんですよ。残りの人生であとどれくらいの音楽に出会えるのかと。音楽のみならず、様々な作品、自然、人々に出会えるのか。一期一会を大切にしたいですね。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『黒本 五』 高城剛(2023.09.30)
- アニメ映画『犬王』 (湯浅政明監督作品)(2023.09.17)
- 『福田村事件』 森達也監督作品(2023.09.14)
- 飯島勲 『横田めぐみさん奪還交渉記録』 (文藝春秋)(2023.09.07)
- 江利チエミ・雪村いづみ・美空ひばり〜夢の競演(1980.1)(2023.09.04)
「音楽」カテゴリの記事
- ELO 中期ライヴ集(2023.10.02)
- 『幻の弦楽器 ヴィオラ・アルタを追い求めて』 平野真敏 (河出書房新社)(2023.10.01)
- バッハ 『カンタータ130番 主なる神よ、私たちは皆あなたを讃えます』(2023.09.29)
- 『黒本 五』 高城剛(2023.09.30)
- 富士学苑中・高ジャズバンド部 第21回リサイタル「Night and Day」(2023.09.23)
コメント