サン=サーンス 『オーボエ・ソナタ ニ長調』
早起きして、テレビをつけましたらこの曲が流れてきました。
演奏しているのはハインツ・ホリガー。今年76歳ですか。相変わらず艶のある美しい音色ですね。まさにレジェンド。
サン=サーンスのオーボエ・ソナタ、実は初めて聴きました。いい曲ですね。Youtubeで探しましたら、ホリガーと並ぶレジェンド、モーリス・ブルグの演奏がありましたので紹介しておきます。
こちらも素晴らしい演奏です。
サン=サーンスというと動物の謝肉祭…というように、我々日本人はメジャーな作曲家のメジャーな作品しか聴かない傾向があります。サン=サーンスだと合唱曲がいいですよね。
ラジオやテレビの良さは、そういうマイナーな作品に接することができることです。この前も「惑星」(だけ)が有名なホルストの合唱曲をラジオで聴きましたが、とってもきれいでしたよ。
そういう意味で最近はなるべく聴きたい曲を聴くのではなく、偶然の出会いを大切にするようになってきました(昔に戻ったのかも)。
最近思うんですよ。残りの人生であとどれくらいの音楽に出会えるのかと。音楽のみならず、様々な作品、自然、人々に出会えるのか。一期一会を大切にしたいですね。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『曼荼羅』 石堂淑朗 脚本・実相寺昭雄 監督・冬木透 音楽作品(2021.02.28)
- 『波の盆』 倉本聰 脚本・実相寺昭雄 監督・武満徹 音楽・笠智衆 主演作品(2021.02.27)
- いろいろな「二・二六」(2021.02.26)
- 『ユメ十夜』実相寺昭雄・松尾スズキ・天野喜孝ほか(2021.02.22)
- 『レモンのような女 第2話 私は私―アクチュアルな女―より』 実相寺昭雄監督・岸恵子主演作品(2021.02.20)
「音楽」カテゴリの記事
- 『曼荼羅』 石堂淑朗 脚本・実相寺昭雄 監督・冬木透 音楽作品(2021.02.28)
- 『波の盆』 倉本聰 脚本・実相寺昭雄 監督・武満徹 音楽・笠智衆 主演作品(2021.02.27)
- ヴィヴァルディ? 『チェロ協奏曲ト長調 RV 415』(2021.02.21)
- 『レモンのような女 第2話 私は私―アクチュアルな女―より』 実相寺昭雄監督・岸恵子主演作品(2021.02.20)
- 『ダンとアンヌとウルトラセブン』 森次晃嗣・ひし美ゆり子 (小学館)(2021.02.18)
コメント