追悼 B.B.KING
B.B.KINGさんが亡くなりました。
昨年まで元気に演奏しておられたとのこと。
残念ですが、まあご本人も充分やり尽くした感覚がおありでしょう。お疲れさまと申し上げたいし、あちらの世界で、古い仲間と楽しくやっていただきたい。
昨年4月の演奏。
実はウチでも訃報があったのですが、故人は1世紀以上生き、まさに眠るように亡くなりましたので、もうほとんど「おめでたい」感覚です。
人間、あるところからはまさに「神」や「仏」になっていきますね。B.B.KINGさんも、ずいぶん長く「神仏」でいらっしゃった。
神仏になると、自然の一部と一体化しちゃうんですよね。そういう意味で、キングのギターは、エレクトリックという近代的産物の「機械」であることは(人間的には)確かですが、そう、金属も樹脂も電気も、しょせん自然じゃないですか。神仏からすれば、アコースティックと一緒ですよ。
2011年の印象的なライヴをどうぞ。もちろんもうこの時にはすでに天界での演奏です。
もうほとんど「老師」の境地ですね。禅の老師の書のごとき表現。
いろいろ聴いていたら、貴重な映像が出てきました。1986年北海道。ご冥福をお祈りします…と書いてみて気づきました。そんなこと言われなくとも「冥福」に決まっていますよね。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- 笑点神回…木久蔵さん司会回(2022.05.15)
- 出口王仁三郎 「天災と人震」(『惟神の道』より)(2022.05.14)
- 国宝 藤原定家「源氏物語 胡蝶」注釈書発見!(2022.04.20)
- 『まんが道 大解剖』 三栄ムック(2022.04.08)
「音楽」カテゴリの記事
- マカロニえんぴつ 『星が泳ぐ』(2022.05.17)
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- 笑点神回…木久蔵さん司会回(2022.05.15)
- 『フリーデマン・バッハのためのクラヴィーア小曲集』 ユアン・シェン(クラヴィコード)(2022.05.02)
- NHKスペシャル 『東京ブラックホールⅢ 1989-90魅惑と罪のバブルの宮殿』(2022.05.01)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
- マカロニえんぴつ 『星が泳ぐ』(2022.05.17)
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- 笑点神回…木久蔵さん司会回(2022.05.15)
- ジャンボ鶴田さん23回忌(2022.05.13)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
- マカロニえんぴつ 『星が泳ぐ』(2022.05.17)
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- 出口王仁三郎 「天災と人震」(『惟神の道』より)(2022.05.14)
- ジャンボ鶴田さん23回忌(2022.05.13)
コメント