不二草紙 本日のおススメ 11周年
本日でこのブログも11歳を迎えました。おめでとうございます…いや、ありがとうございます(笑)。
昨年の今日10周年の記事を書きました。このブログの生い立ちなどについてはそちらをご覧くださいませ。
昨年の今頃はたしかに毎日2000以上のページビューがありましたが、最近は3分の2くらいに減少しています。
減少の理由としては、Googleさんのアルゴリズムが変わって検索順位がガクッと下がったことが挙げられます。まあ、自分としてはそのくらいでちょうどいいかなという感じです。なんだかやたら順位が高い時期がありましたからね。
あとは、最近は記事の内容もあまり深みがなく(?)、またちょっと分野が片寄る傾向があって、以前の読者の皆さんが離れていったというのもありますね。
さらにブログというメディア自体の存在価値が下がっている現実もあります。世の中はSNS花盛り。特に長々しい文章の続くブログは敬遠されるようになりましたね。
私はフルオープンなブログという表現の場が好きなので、Facebookもやらず相変わらずこうして書き続けています(Twitterはブログと連動してやっていますが)。
しかし、最近では時間もあまりとれず、またネタも尽き気味でして、自分でも記事のクオリティーが下がっているなあと感じております。
まあ、なんといいますか、ほとんど惰性でやっている、やめる勇気がないというのが本当のところであります(スミマセン)。
いずれにせよ、今後も修行として執筆を続けていこうと思っていますので、時々でも結構ですので覗いてやってください。
よろしくお願いします。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 感謝!600万アクセス突破(2017.06.11)
- 感謝! 不二草紙 本日のおススメ 12周年(2016.05.02)
- 感謝!500万アクセス突破(2015.07.06)
- 不二草紙 本日のおススメ 11周年(2015.05.02)
- 特定秘密…(2014.12.15)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- QRコード(2019.10.21)
- 中田敦彦 〜5G時代の最終兵器「ブロックチェーン」(2019.10.17)
- 中田敦彦のYouTube大学 「古事記」〜最終話〜日本人が知らない空白の歴史に迫る!(2019.10.15)
- 祝! 吉野さんノーベル化学賞受賞(2019.10.10)
- オルフィス FW5230Ⅱ (理想科学工業)(2019.10.03)
「文学・言語」カテゴリの記事
- 『あらすじで読む霊界物語』 飯塚弘明ほか (文芸社文庫)(2019.12.08)
- 出口王仁三郎 『瑞能神歌 一人百首かるた【百鏡】』(2019.12.07)
- まじ、つらみ…(2019.12.04)
- 読解力の低下=◯◯◯の増加?(2019.12.03)
- 甲野善紀 「教わる」ことの落とし穴(2019.11.22)
コメント