不二草紙 本日のおススメ 11周年
本日でこのブログも11歳を迎えました。おめでとうございます…いや、ありがとうございます(笑)。
昨年の今日10周年の記事を書きました。このブログの生い立ちなどについてはそちらをご覧くださいませ。
昨年の今頃はたしかに毎日2000以上のページビューがありましたが、最近は3分の2くらいに減少しています。
減少の理由としては、Googleさんのアルゴリズムが変わって検索順位がガクッと下がったことが挙げられます。まあ、自分としてはそのくらいでちょうどいいかなという感じです。なんだかやたら順位が高い時期がありましたからね。
あとは、最近は記事の内容もあまり深みがなく(?)、またちょっと分野が片寄る傾向があって、以前の読者の皆さんが離れていったというのもありますね。
さらにブログというメディア自体の存在価値が下がっている現実もあります。世の中はSNS花盛り。特に長々しい文章の続くブログは敬遠されるようになりましたね。
私はフルオープンなブログという表現の場が好きなので、Facebookもやらず相変わらずこうして書き続けています(Twitterはブログと連動してやっていますが)。
しかし、最近では時間もあまりとれず、またネタも尽き気味でして、自分でも記事のクオリティーが下がっているなあと感じております。
まあ、なんといいますか、ほとんど惰性でやっている、やめる勇気がないというのが本当のところであります(スミマセン)。
いずれにせよ、今後も修行として執筆を続けていこうと思っていますので、時々でも結構ですので覗いてやってください。
よろしくお願いします。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 日本人は何を考えてきたのか…第9回「大本教 民衆は何を求めたのか」 (NHK Eテレ)(2021.01.19)
- 安藤美冬さんが発信再開!(2020.03.16)
- 感謝!600万アクセス突破(2017.06.11)
- 感謝! 不二草紙 本日のおススメ 12周年(2016.05.02)
- 感謝!500万アクセス突破(2015.07.06)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- バッハ『フーガの技法』を見る(2023.12.04)
- 資源大国日本?(2023.11.27)
- 【読解力】社会人1万人以上見て分かった”文章読めない”人の特徴 (サトマイ)(2023.11.13)
- MacBook Pro(M1 2020)(2023.10.31)
- 『黒本 五』 高城剛(2023.09.30)
「文学・言語」カテゴリの記事
- グレン・グールドの『バッハ フーガの技法』(2023.12.06)
- ナイツ傑作漫才集(2023.11.20)
- 在原業平の墓(滋賀県高島市マキノ町在原)(2023.11.18)
- 十三(じゅうそう)(2023.11.17)
- ナイツ 『野球寿限無』(2023.11.15)
コメント