東風(こち)の謎
今日は上の娘の誕生日。そして私の母の誕生日。ちなみに昨日は実父の誕生日。ということで誕生日ラッシュです。
ここのところ恒例となりましたが、今回も山中湖のタルトカフェさんに特製ケーキを注文。
娘の大好きな東方Projectのキャラ「東風谷早苗」をデザインしていただきました。相変わらずクオリティ高すぎ!
そしてめっちゃくちゃおいしいんですよ。つい食べ過ぎてしまう。甘くなさが絶妙なんです。
皆さんもぜひ注文してみてください!どんな絵でもオーケー。
ちなみに私の誕生日には私の似顔絵でした。似てるでしょ(笑)。
ところで、この「東風谷早苗(こちやさなえ)」ですが、守矢神社の風祝(かぜはふり)という設定。八坂神奈子、洩矢諏訪子とともに守矢神社を守る存在だそうです。
ちなみに「早苗」というのは、実在の人物が元ネタだとか。それも洩矢神の子孫として代々諏訪神社上社の神長官をつとめてきた守矢家の第七十八代現当主(!)。本格的だなあ。
で、今日は「東風谷」の「東風」について書こうと思ったんですが…いろいろ調べても、なんで「ひがしかぜ」のことを「こち」と言うのか、なかなか分かりません。
皆さんもよくご存知、菅原道真の歌にも「こち吹かばにほひおこせよ梅花あるじなしとて春を忘るな」とありますよね。学校で習うので「こち」が「(氷をとかす)東風」ということはよく知られています。
しかし、その語源はよく分かっていなんですね。比較的西の地方でよく使われるようなので、もしかすると古代の朝鮮半島の言葉、あるいは南洋の言葉なのかもしれません。
「小さな風」という意味だという説もありますが、「ち」が「風」を表すかどうかは確定できません。「東風」のほかに「疾風(はやち)」ぐらいしか例がないのです。
また、「こち風」と言ったり、「こち吹く風」という表現があることからも、「ち」は「風」ではないように思われます。
単純に「こち(こっち)」という意味だと言う説もありますが、それも納得いきませんね。
「東風」に対する「西風」や「北風」「南風」の異名があればヒントになるのですが、それらも明確なものは見つかりませんでした。
結局、謎のままということになってしまいましたね。残念。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- アニメ映画『犬王』 (湯浅政明監督作品)(2023.09.17)
- 映画『君たちはどう生きるか』 宮崎 駿 監督作品(2023.08.22)
- アニメ映画 『はだしのゲン』(2023.08.02)
- 『女ともだち』 マイメロママ&王妃様(2023.06.20)
- 『おそ松さん(実写映画版)』英勉監督・Snow Man主演作品(2023.03.08)
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- Aladdin (アラジン) 『ポータブル カセットガスコンロ(2口)』(2023.05.21)
- ハチ食品 『カレー専門店のビーフカレー 辛口』(2023.03.15)
- ニュータッチ 凄麺 『静岡焼津かつおラーメン』(2023.02.08)
- 出前機はすごい!(2023.01.29)
- 追悼 高橋幸宏さん(2023.01.14)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 濱田あや 『デュフリのガヴォットとシャコンヌ』(2023.11.30)
- 不動明王の愛の荒魂(2023.11.28)
- 日本酒だけで生きることは可能なのか?!(2023.11.26)
- NHK「音楽の広場」タモリとスポーツテーマ曲(2023.11.25)
- 全日本プロレス 世界最強タッグ決定リーグ戦 沼津大会(2023.11.23)
「文学・言語」カテゴリの記事
- ナイツ傑作漫才集(2023.11.20)
- 在原業平の墓(滋賀県高島市マキノ町在原)(2023.11.18)
- 十三(じゅうそう)(2023.11.17)
- ナイツ 『野球寿限無』(2023.11.15)
- 【読解力】社会人1万人以上見て分かった”文章読めない”人の特徴 (サトマイ)(2023.11.13)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 『翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて』 魔夜峰央原作・武内英樹監督作品(2023.11.29)
- 不動明王の愛の荒魂(2023.11.28)
- 資源大国日本?(2023.11.27)
- Re:Hackshun【目せまゆき&成田山幽輔】安倍さんは、あの解散をどう考える?(チョコレートプラネット チャンネル)(2023.11.21)
- 「六角堂」 紫雲山頂法寺(京都)(2023.11.19)
コメント