2014衆議院選挙に思う
昨日は少しお疲れの色が見えた安倍総理も、さすがに今夜は満面の笑顔。
予想通りの自公大勝、共産倍増でしたね。
まるで最悪の結果のようなことを言う方々もいらっしゃいますが、私はそうは思いませんね。
昨日書いたように、「未来学」的に、すなわち未来から現在を展望するならば、これは当然の成り行きであり、決して間違った道を歩んでいるとは感じません。
日本人には、「心配する」「憂慮する」「絶望する」という集団心理ならぬ「集団気分」があります。もちろんそれもまた間違ったことではなく、ある意味そのおかげでこの平和国家日本が成立してきたとも言えましょう。
ただ、そうすることによって、自らを「偉い人だ」と思い込む習性だけは直したほうがいいですね。
また、単なる勝ち負けでなく、「国譲り」の発想も大切です。負けて勝つ。あるいは、勝者は荒魂の演者であって、本質はその裏側に存在していたりする。
もうそうなってくると、ニュースや新聞の言説では分からない世界になっていきます。
ワタクシ、今回は比較的積極的に選挙に参画しました。かつては投票にすら全く行かなかった私としては、ずいぶん自分も変わったものだなあとも思いますね。
地元山梨は、選挙区で自民党の若手女性候補が全敗。沖縄と山梨だけですね、選挙区で自民全敗は。
それも、昨日の総理をはじめ、多くの閣僚クラスを投入しての敗北。
これは実に山梨的な展開でありました。本当に不思議な地域です。
いや、これも決して「甲州選挙」と言ったような悪いことばかりではありませんよ。
たしかに、民主票が保守系候補に流れるなど、沖縄とは正反対に全くポリシーを感じないところがあったりしますし、誰かの政策に一票投じるのではなく、なんとなく気に入らない候補(仮想敵)を落とすために、その対抗馬に投票したり…つまり山梨独特の「嫉妬」「やっかみ」「悪口」「いじめ」気質ですね…いろいろありますけれど、かの金丸信に代表されるような、いわゆる「保革連合」、あるいは現代の「自民・民主相乗り」的なふるまいというのは、もしかすると非常に未来的な思考行動なのかもしれません。
おそらく他の都道府県の方には理解できない文化でしょうね。実際、「おい、山梨って日本なのか?」という声を聞きました(笑)。
定数削減された(3→2)にも関わらず、結果として6人の国会議員を出してしまったわけですから、まあ、考えようによってはすごい県ですね。
さて、そんな中、ワタクシの気持ちは、ウルトラCを決めようと思ったのに、結局着地で失敗、まあ銀メダルだからいいかという感じであります。
しかし、この選挙が一つの転機になる予感はしますね。今回の選挙結果はある意味「仕組み」の中のプロセス、プログラムであると感じます。
安倍政権については、私個人の感情や理性においては、けっこう憂慮すべきことがたくさんあります。しかし、いや、だからこそ、いつも言っているように、「だれかを批判するヒマがあったら、そのだれかを動かす」という「言向け和す」の精神で、日本のため地球のために頑張りたいと思います。
そうそう、カクサン部のおかげでしょうか、日本共産党が予想どおり倍増しましたね。それもまた、大きなスケールで言えばうれしいことです。
いよいよ妄想実現党が裏に表に活躍する時が来ましたかね。党首として気を引き締めていきたいと思っています。皆さん、よろしく。
そういえば、「にゃんこの生活が第一」も「ヲタクの党(your party)」も(現実界の)本体の方はほとんど消えましたね。残るは妄想実現党と自由奔放党か(笑)。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 富士山ラドン濃度急上昇と新島・神津島近海地震(2023.11.16)
- 追悼 大橋純子さん(2023.11.11)
- The Beatles 『Now and Then』(2023.11.02)
- 谷村新司 『群青』(2023.10.26)
- 二度目の天の岩戸開き(2023.10.18)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 福岡のパワーの源は…(2023.12.01)
- 資源大国日本?(2023.11.27)
- 誓の御柱(四日市市諏訪公園)(2023.10.13)
- 忍者学!(2023.10.12)
- ハマスとイスラエルが対立(2023.10.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 香椎宮にて(2023.12.03)
- 『MONDAYS このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない』 竹林亮 監督作品(2023.12.02)
- 福岡のパワーの源は…(2023.12.01)
- 濱田あや 『デュフリのガヴォットとシャコンヌ』(2023.11.30)
- 『翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて』 魔夜峰央原作・武内英樹監督作品(2023.11.29)
コメント
にゃんこの生活が第一ですが、白い強力な党員が現れたので持ち直しました。
投稿: にゃんこの生活が第一党首 | 2014.12.15 16:46
「妄想実現党」か「にゃんこの生活が第一」への入党を希望します(笑)
投稿: A.I | 2014.12.15 20:44
共産党躍進の裏にこんなことがあったようです。
組織的犯行かもしれません。
【衆院選】次世代票を共産票に誤集計…京都・伏見区
http://www.kimasoku.com/archives/7975599.html
投稿: すのかみ | 2014.12.17 10:02