ペヤング 海老やきそば (まるか食品株式会社)
あえてのペヤング。
ゴキブリ騒ぎのさなか、昨日コンビニで見つけてつい買ってしまいました。もしかして商品回収されてしまったら、今年中に食べられないかもしれない…と。
12月1日、コンビニにて先行発売。しかしG騒動によって三日で姿を消す…ということにはなりませんでしたが、ペヤングブランドのイメージダウンは避けられず、ある意味不運な新製品ということにはなりそうですね。
ペヤングという会社は面白くて、伝統の鉄板商品(とは言っても鉄板で焼いているワケではない)「ペヤングソースやきそば」は安定した人気と売上を誇っていますが、他の製品はいつもB級感満載で、なかなか大ヒットしません。
てか、主力があまりに盤石なため、本気で開発してないんじゃないかという気さえします(失礼)。ま、それがまたB級ファンにはたまらないんですけどね。
てなことを、なんだ今年のゴールデンウィークにも書いてるじゃないか(新和風焼き蕎麦について)。
で、今回の不運なルーキー「海老やきそば」ですが、これはまたなかなかおいしかった。
乾燥エビをあと乗せする形とは、ちょっと意外でした。最初、普通にかやくと一緒に乾燥麺の上にぶちまけるところでした。
たしかに海老独特のエキス(?)がお湯に滲みだしてしまい、それを捨ててしまうわけですからね。もったいない。
そんな海老の香りを活かすためでしょう、たしかにソースはあっさり塩味。しかし、よく味わうとただの塩味ではなく、けっこう複雑に工夫された味がします。なんか今まで味わったことがない感じ。謎と言えば謎の味付けですが、私は気に入りましたよ。
さすがにGは入っていませんでしたが、なんとなくゴキブリちゃんとエビちゃんのイメージに重なる部分があって、なんか不思議な感じがしました(笑)。
ま、Gも古くから漢方薬としてはメジャーだったようですし、なにしろ中国4千年どころか地球2億年(?)の歴史を誇る生物ですからね。思い切って「ペヤング Gやきそば」とか売り出したら、案外売れるかもしれません(んなワケないか)。
とにかく皆さん、この不運な新人くんを食してあげてください。頑張れペヤング!
ところで「ペヤング(peyoung)」の語源、知ってますか?答えは下記サイトでお探しください。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- Aladdin (アラジン) 『ポータブル カセットガスコンロ(2口)』(2023.05.21)
- ハチ食品 『カレー専門店のビーフカレー 辛口』(2023.03.15)
- ニュータッチ 凄麺 『静岡焼津かつおラーメン』(2023.02.08)
- 出前機はすごい!(2023.01.29)
- 追悼 高橋幸宏さん(2023.01.14)
「ニュース」カテゴリの記事
- 富士山ラドン濃度急上昇と新島・神津島近海地震(2023.11.16)
- 追悼 大橋純子さん(2023.11.11)
- The Beatles 『Now and Then』(2023.11.02)
- 谷村新司 『群青』(2023.10.26)
- 二度目の天の岩戸開き(2023.10.18)
コメント