【討論!】マスメディアは選挙をどう報道したか?
明日は選挙。山梨はいろいろな意味で最重要選挙区です。
ここのところ何度も書いてきたように、私は変わり者なので、かなり変わった視点で今回の選挙をとらえています。ま、簡単に書けば「未来学」的な視点ということでしょうか。
上から目線のようで恐縮ですが、マスコミを始め、多くの国民は「今、ここ」にとらわれた議論に終始しているように見えます。
そんな中、特異な存在なのがチャンネル桜です。ここのところ毎土曜日にこの「闘論!倒論!討論!」を紹介していますけれども、それはこの放送局が「未来学」への良い入り口になっていると考えているからです。
自他ともに「保守系メディア」と認めているチャンネル桜。「保守」というと「過去」にこだわるように感じられますね。しかし、実際は逆だというところがミソです。
私の目指す未来のある一面は「グローバル・ファミリズム」という言葉で表現されます。今回の討論の中で水島社長(先輩)が語っている「八紘一宇」は、それと近いところがあります。
それこそ「八紘一宇」などと言うと、普通の教育を受けてきた方々には、それこそ「悪しき過去」のように感じられるでしょう。
しかし、その原点を知れば、これが日本のずっと目指してきた高邁な理想であることがわかるでしょう。それがいまだ成就されていないということは、つまりいまだ「未来」的な課題であるということです。
と、そんなことを考えながら、この討論を聴き、そして、明日の選挙に臨んでいただきたいと思います。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- (マイナスな)コトタマは恐ろしい…(2021.02.25)
- 天覧授業(2021.02.23)
- 福島県沖でM7.3(2021.02.13)
- 追悼 チック・コリアさん(2021.02.12)
- これからは音声配信の時代!?(2021.02.05)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『曼荼羅』 石堂淑朗 脚本・実相寺昭雄 監督・冬木透 音楽作品(2021.02.28)
- 『波の盆』 倉本聰 脚本・実相寺昭雄 監督・武満徹 音楽・笠智衆 主演作品(2021.02.27)
- いろいろな「二・二六」(2021.02.26)
- 『ユメ十夜』実相寺昭雄・松尾スズキ・天野喜孝ほか(2021.02.22)
- 『レモンのような女 第2話 私は私―アクチュアルな女―より』 実相寺昭雄監督・岸恵子主演作品(2021.02.20)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 『曼荼羅』 石堂淑朗 脚本・実相寺昭雄 監督・冬木透 音楽作品(2021.02.28)
- 保守とリベラル、全ての多様性を奪ったSNSの功と罪【東浩紀×ホリエモン】(2021.02.24)
- 『レモンのような女 第2話 私は私―アクチュアルな女―より』 実相寺昭雄監督・岸恵子主演作品(2021.02.20)
- 『地球防衛軍』 本多猪四郎監督・円谷英二特技監督作品(2021.02.19)
- 『妙な線路大研究 東京篇』 竹内正浩 (実業之日本社)(2021.02.01)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 『曼荼羅』 石堂淑朗 脚本・実相寺昭雄 監督・冬木透 音楽作品(2021.02.28)
- 『波の盆』 倉本聰 脚本・実相寺昭雄 監督・武満徹 音楽・笠智衆 主演作品(2021.02.27)
- いろいろな「二・二六」(2021.02.26)
- 天覧授業(2021.02.23)
- 『レモンのような女 第2話 私は私―アクチュアルな女―より』 実相寺昭雄監督・岸恵子主演作品(2021.02.20)
コメント