T-SQUARE 『宝島』
(11/6付の記事をアップし忘れてました。ご指摘ありがとうございます!)
娘がジャズバンド部でこの曲をやるということで聴きまくりつつ、スラップ・ベースの練習に励んでおります。
いやあ、なんか懐かしいなあ。80年代の音世界。ウィンド・シンセ買っちゃったっけな。結局全然吹けず、どこかにしまいこんでしまったまま。へえ〜AKAIも新製品出してるんだ。最近あんまり吹いている人見ないような気がするけど。
このポップでおしゃれなムードは、地元で言うと「いちやま」か「くろがねや」という感じがしないでもありませんが(笑)、今聴くと全然悪くないですね。当時はちょっとコテコテすぎるかなと思いましたが。
T-SQUAREはけっこう昭和歌謡曲やアイドル歌謡の感じがあったり、いかにもDX7的というか初期デジタルシンセ的な音がしていて、当時からすでに「懐かしい」感じがありましたよね。
これを2000年生まれの娘が「かっこいい!」「いい曲!」と言って練習しているのだから、なんとも面白いものです。
「ちなみにな、お前、このバンドの中心メンバーだった本田雅人さんと共演してるんだよ」と言ったら、メチャクチャびっくりしてました。そう、おととしの夏、本田さんとウチのジャズバンド部は一緒にやってるんですよ。こちらです。
あの時も、本田さんの艷やかすぎる音にすっかりやられてしまいました。あの音色は、やっぱりこういうオシャレなフュージョンというかクロスオーバーに合っているのかもしれません。
本田さんのT-SQUAREと言えばこれですね。
ついでと言ってはなんですが、2003年のCASIOPEA vs T-SQUAREでの宝島です。ちょっと大人な雰囲気になっていますね。
娘たち中高生がどういう演奏をするのか、今でも楽しみです!
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- Keith Jarrett Trio 『I Fall In Love Too Easily』(2021.04.12)
- コント 『従軍看護婦』〜由紀さおり 『空の神兵』(2021.04.11)
- 冬木透(蒔田尚昊)『君が代 パラフレーズ』(2021.04.09)
- バッハ 『復活祭オラトリオ BWV 249』(2021.04.08)
- 交響詩「ウルトラセブン」より「第3楽章 ウルトラホーク発進」 / 冬木透(2021.04.07)
コメント