« 【討論!】政治と宗教の現在 Part2 | トップページ | T-SQUARE 『宝島』 »

2014.11.05

夔(キ)の神(山梨岡神社)

Th_kinokamijiku 日行った「スサノヲの到来展」に、山梨発の展示物が一つありました。それが、キの神の写画。おそらくその原画は、左のものでしょう。江戸末期にはけっこうブームになっていたようですね。
 キの神は中国神話における一本足の神(妖怪)。風雨に関わる龍神とも、音楽に関わる実在の人物とも言われています。
 これがなぜ山梨の峡東にある山梨岡神社に伝来するのかは、正直言って謎であります。
Kinokami_2 もともとキの神であったかどうかも微妙です。というのは、この神社に古くから伝来する木像を、かの荻生徂徠が「キの神」と認定したところからブームになったらしいのです。
 単に狛犬像の欠損したものだという、ある意味夢のない説もあるようですが、案外にそれが真実かもしれません。
 今、世の中は第?次妖怪ブームですね。世の中が不安に染まると現れるのが妖怪です。ただ、今の子どもたちの妖怪ブームはちょっと違う感じですよね。いよいよ妖怪をも手中でコントロールする時代になったとも言えそうな感じです(笑)。
Th_img_3892 この像のある山梨岡神社は背後にある御室山を御神体としています。御室山は一見しただけで信仰の対象になるだろうなと予感する、見事なドーム状の山です。
 神社の祭神がまた面白い。大山祇神・高龗神・別雷神。大山祇神はまあいいとしまして、高龗神(たかおかみのかみ)は貴船神社の祭神です。やはり水の神。
 面白いのは高龗神の娘がスサノヲの孫と結婚し、その直系の子孫が大国主だという説があることです。つまり、出雲系の神のルーツだとも言えるわけですね。
 これは案外知られていないことですが、この「御室山」という名称自体が「三輪山」と同義とされることもありますし、かつてこの山の麓には、今では別の地に移転した「物部神社」があったと言います。
 そっち系の匂いがぷんぷんしますね。
 峡東地区には二の宮美和神社もあります。もちろん大物主を祀っています。また、もう一つの山梨岡神社たる石森山もあります。ここも巨石文化というか非常に古い信仰の空気に満ちた社ですよね。
 そんなことを考えていきますと、「スサノヲの到来」展の見立てのとおり、キの神はスサノヲと関連が深いのかもしれません。
 もう少し調べてみたいと思います。


|

« 【討論!】政治と宗教の現在 Part2 | トップページ | T-SQUARE 『宝島』 »

旅行・地域」カテゴリの記事

歴史・宗教」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。このキの神さん、先日まで県立博物館にいらっしゃいましたので拝見したばかりです。山梨岡神社は数回行っていますが、不思議だなーと思うのは、祖父が崇敬していた山梨市山奥の神社と御祭神が全く同じであることです。タカオカミノカミさんはそんなに珍しいんでしょうか?!

投稿: A.I | 2014.11.07 22:15

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夔(キ)の神(山梨岡神社):

« 【討論!】政治と宗教の現在 Part2 | トップページ | T-SQUARE 『宝島』 »