関山慧玄(無相大師)さんのお墓 in 富士吉田
昨夜は本当に素晴らしい時間を過ごさせていただきました。
実は「ストーンズを語る夕べ」が始まる前に、私は富士吉田市内のある山に行っていたんです。で、体中に山からもらってきた、いろんな草木の種がまとわりついてました。有賀さんも気づいて「なんかついてるよ」と教えてくれたくらいです。
大事なイベントの前にどこに行っていたのかとお思いでしょう。実はふと直観して明見の瀬戸山に行っていたのです。
そう、この前、正眼寺と富士山という記事に書いた、妙心寺開山関山慧玄法師(無相大師)のお墓を探しに行ったのです。
宮下文書においては、現明見の地は富士谷と称して、隠れ南朝の秘密基地であったことになっています。
そこに多くの歴史的人物が集合したことになっているのですが(もちろんフィクションと捉えてくださっても結構です)、何人かの僧侶も重要人物として参集しています。
その第一が、妙心寺二世授翁宗弼というお坊さん。歴史好きの方はご存知かもしれませんね、その実体は後醍醐天皇の忠臣であった藤原藤房であるという説が古くからあります(現在妙心寺では否定的ですが)。
宮下文書はまさにその説に則った物語を展開しているのです。後醍醐天皇が藤房を僧形にして富士谷へ派遣したと。
その宗弼がお寺を建てた明見の仁王坂という場所には、明治期に建てられた「藤原藤房顕彰碑」が現存しています。
最近新しい峠路ができたので、もしや撤去されたのではと思って確認しましたら、ちゃんと保存されていました。ただ、近くに行く道が見当たりません。このまま忘れ去られるでしょうか。
先に富士入りした宗弼のもとへ、法兄である妙心寺一世の関山慧玄(明治天皇より無相大師の号を得た)がやってきたのは、正平16年6月15日(もちろん正史にはそんな事実はありません)。
二人は再会を喜び、歌を交わします。なかなかいい歌です。
慧玄 世のうさをよそにみ山の雲深く
月影てるや山すみのとも
宗弼 月影をともに深山に墨そめの
心の錦破れごろもも
二人は、こちらで紹介した御正体山の山奥に隠伏します。
いろいろあったのち、正平21年2月12日、慧玄は入寂し、熱都山(あたつやま)軽島森の小峰の大森の大榎の下に葬られました。
その場所を探しに行ったわけです。実は、その場所はのちに同様に富士谷で崩御したと伝えられる長慶天皇の陵墓のすぐ下になります。
現在、その場所には大山守皇子の像や後醍醐天皇御遺髪と書かれた板、さらに男根石などが奉納されている「社宮地神社」があります。そこがかつての福地八幡宮であった可能性もあるのですが、とにかくミシャグジ神を祀る諏訪系の神社の近くに関山慧玄の墓があるというのは面白いですね。
というのは、関山慧玄は信濃高梨の出身。そこから諏訪を通り、当時の鎌倉街道の通っていた明見を通過して、何度も鎌倉入りしています。諏訪信仰と禅宗の関係についてはまだ全く考察していませんが、何か臭いますね。
というわけで、私も久しぶりに慧玄さんのお墓参りを果たすことができました。すっかり草むらになってしまい、人の通ったあとも全くない山中に、ようやく石像を見つけることができました。
かつて10年ほど前までは、「関山慧玄の墓」という木製の標も立っていましたし、毎日ちゃんと誰かがお花を手向けていたのですが…。
石像には倒木がのしかかっていたり、草の蔓が巻き付いたりしていましたので、私なりに少し片付けさせていただきました。
近いうちに正眼寺住職もこの場所にお連れしたいと思っています。これがいわゆる「本物」である可能性はきわめて低いと私は思っていますが、ここにたしかにある時期「関山慧玄信仰」があったのは「事実」ですから、そこを大切にしたいと思っています。
おそらく今では誰もこのお墓の場所を知らないと思います。もし興味のある方がいらっしゃいましたらご案内します。民家や道のすぐ近くですから。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 帰ってきたウルトラマン 『第12話 怪獣シュガロンの復讐』(2023.12.08)
- グレン・グールドの『バッハ フーガの技法』(2023.12.06)
- 香椎宮にて(2023.12.03)
- 『MONDAYS このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない』 竹林亮 監督作品(2023.12.02)
- 福岡のパワーの源は…(2023.12.01)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 『失敗の科学』 マシュー・サイド (ディスカヴァー・トゥエンティワン)(2023.12.10)
- グレン・グールドの『バッハ フーガの技法』(2023.12.06)
- 『首』 北野武 脚本・監督・編集作品(2023.12.05)
- バッハ『フーガの技法』を見る(2023.12.04)
- 香椎宮にて(2023.12.03)
コメント
こんばんは はじめまして
勝俣と申します。
いま、関山さんにたどり着きました。
関山さんに興味があり、地元に関わりのある方だと知りました。いろいろと教えてください。
ちなみに小明見に住んでます。
よろしくお願いします。
投稿: 勝俣大紀 | 2015.08.08 23:45