【討論!】世界はどうなっているのか?中東情勢とアメリカ
昨夜は下呂温泉に宿泊し、今日は高山にて研修。
自由時間には高山城跡に登りました。いや実は高山城自体に興味があったのではなく、「福来博士記念館」に行ってみたかったのであります。
福来友吉は、あの千里眼事件、貞子の念写などの実験で有名な(?)アヤシイ超心理学者さんですね。
記念館は発見できましたが、電気もついていないので入館は断念いたしました。時間もなかったし。
で、今日は全然関係ないことをおススメします。いや、ちょっと「トンデモ」世界に足を踏み入れるという意味では関係があるかもしれない。
非常に面白い、かつ真面目な討論でありますが、陰謀論的な香りが随所にしていますし、そうでなくとも、私たちの知らない世界の裏事情が明かされるという面においては、ある意味虚実皮膜の間を行き来しているとも言えますね。
昨日の偽史(古史古伝)の話もそうです。案外嘘やハッタリの中に真実が反映していたりするんですね。
私なんか、先日書いたメソポタミアと日本(富士山)との関係にまで想像が広がってしまいました。それは行き過ぎでしょうか。
とにかく全体をご覧いただきたいと思います。3時間は長すぎるという方、ヘッドホンをして「2倍速」で再生してみましょう(HTML5プレーヤーのみ対応)。
慣れてくるとすぐに聞き取れるようになります(スピード・ラーニング?)。そうすれば1時間半ですみます。私はそうして時間を節約しました。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『ウルトラ音楽術』 冬木透・青山通 (集英社インターナショナル新書)(2022.05.22)
- 『シン・ウルトラマン』 庵野秀明 脚本・樋口真嗣 監督作品(2022.05.19)
- 笑点神回…木久蔵さん司会回(2022.05.15)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その7)(2022.05.09)
- NHKスペシャル 『東京ブラックホールⅢ 1989-90魅惑と罪のバブルの宮殿』(2022.05.01)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- NHKスペシャル 『東京ブラックホールⅢ 1989-90魅惑と罪のバブルの宮殿』(2022.05.01)
- ひろゆき&成田悠輔(&パンダ)vs 泉健太 立憲民主党代表(2022.04.10)
- 菅義偉 前首相を正しく評価せよ!(2022.04.04)
- ゼレンスキー大統領の国会演説をキエフ市民はどう聴いたか(2022.03.26)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
- マカロニえんぴつ 『星が泳ぐ』(2022.05.17)
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- 出口王仁三郎 「天災と人震」(『惟神の道』より)(2022.05.14)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その10・完)(2022.05.12)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 『仏教は宇宙をどう見たか』 佐々木閑 (化学同人 DOJIN文庫)(2022.05.25)
- この世界を支配する“もつれ”(2022.05.23)
- 『ウルトラ音楽術』 冬木透・青山通 (集英社インターナショナル新書)(2022.05.22)
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
- マカロニえんぴつ 『星が泳ぐ』(2022.05.17)
コメント