トム・ケネディ 『Just Play』
東京JAZZでのランディ・ブレッカー、マイク・スターン、小曽根真の共演「OUT OF THE BLUE」 を観ました。いやあ、カッコ良かったですね。
ちょっと意外なランディ・ブレッカーとマイク・スターンの共演も面白かったけれども、小曽根真とトム・ケネディとライオネル・コーデューのリズム・セクションがなんだかすごかった。
特に映像としては初めて観たトム・ケネディのベースにはやられましたね。巧いのは当たり前として、独特の「軽み」があるので驚きました。ベースで軽みを出すのは案外難しい。
ちょっとその「軽み」を味わっていただくためにこれを観てみてください。
ちょっとジャコ的な粒立ちですよね。ここでもマイク・スターンと共演していますが、二人はその「軽み」において共通しているようですね。フュージョン的な感覚とでも言いましょうか。今となっては懐かしいセンスです。
いちおうジャズ・ベーシストを目指している娘にぜひ見せたい動画があります。英語はよく分かりませんが、後半のデモンストレーション演奏は勉強になります。
演奏後のインタビューで「トムはウッドベースがすごい」と共演者の誰かが言ってましたね。私は彼のウッドベース演奏を聴いたり観たりしたことがないので、さっそく検索。ありました。うむ、たしかにうまい。
そんなトム・ケネディがメインとなった最近のアルバムが「Just Play」。彼の最高のベース・プレイをたっぷり聴くことができます。
ソロもいいけれども、やはりリズム担当の際の動き方も絶妙ですね。そのあたりをじっくりお聴きください。
Amazon Just Play
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『首』 北野武 脚本・監督・編集作品(2023.12.05)
- 『MONDAYS このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない』 竹林亮 監督作品(2023.12.02)
- 『翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて』 魔夜峰央原作・武内英樹監督作品(2023.11.29)
- NHK「音楽の広場」タモリとスポーツテーマ曲(2023.11.25)
- ナイツ 『野球寿限無』(2023.11.15)
「音楽」カテゴリの記事
- バッハ『フーガの技法』を見る(2023.12.04)
- 福岡のパワーの源は…(2023.12.01)
- 濱田あや 『デュフリのガヴォットとシャコンヌ』(2023.11.30)
- NHK「音楽の広場」タモリとスポーツテーマ曲(2023.11.25)
- Unconditional Love 聴き比べ(2023.11.24)
コメント