高松宮宣仁親王 『平和に寄す』
先日紹介した未来への聖地…明神山。仲小路に深いご縁のあった方が、その記事を読んで貴重なメッセージをくださりました。
その中に、『慰霊碑の向かって右隣に、高松宮様による「平和に寄す」と題したお言葉の板盤もありました。今は朽ちてしまい、誠に畏れ多いことです』との一節がありました。
昭和天皇の弟君である高松宮さまがいったいどのようなお言葉を残したのか、非常に気になっておりましたところ、まったく不思議なことに、たまたまネットの古本屋で見つけた地球文化研究所の(すなわち仲小路彰による)「地球の平和 序説」が今日届きまして、表紙をめくってびっくり。
まさにその「平和に寄す」の一文が!
本当に不思議なタイミングでした。これは高松宮さまからのメッセージに違いないと思い、今日はその一文をここに掲載いたします。
掲載するにあたっては、旧字体を新字体に直させていただきました。
この文章が掲載された「地球の平和」が発刊されたのは昭和25年。今から64年前のこのお言葉こそ、21世紀の未来のための聖言でありましょう。
内容については私がとやかく言うべきものではありません。読んでいただければ分かります。
立場上多くを語れなかった昭和天皇のお気持ちを代弁しているとも読めます。また、仲小路彰の戦後思想に皇室のお考えが大きな影響を与えていたことも分かります。
また、高松宮が有栖川宮の祭祀等を受け継いだという歴史的事実から、出口王仁三郎と仲小路彰のミッシングリンクも見えてきます。
いずれにせよ、今、私たちがしっかり味わうべき名文章であります。では、どうぞ。
平和に寄す 宣仁
日本の方向は、「ポツダム宣言」によって明確にされ、今日われわれは、民主主義理想と戦争抛棄を最高の目標として進みつつ、幾多の変化を身をもって体験し来った。この平和への方向にあって、日本が平和文化国家としての自らの未来に向って努力することが、そのまま世界平和へのささやかな寄与ともなりうることを、大きなよろこびもて自覚すべきである。
恒久平和こそ人類史の根本課題であるとともに、今日の最大の現実問題でもある。
人類の長い闘争の歴史において、破壊か創造かの解き難い矛盾が人類の叡智による新しい方法−過去の破壊に代る未来の創造への要請として解決されるときに、まことに何人にとっても望ましい”地球の平和”の出現することを、今こそ人類は明確に認識しなければならない。
すでにそれを実現し、創造するに足る科学、物理又技術の発展は着々と行われている。
しかし、それを全からしめるためには、その科学的発展を、人類目的の下に活用する人間精神の根源的自覚にまつところ大である。
これこそ人間に内在している大きな光を求める愛の中に生きることであり、これを忘れて徒らに知的な分析のみに依存したり、矛盾対立面の拡大に努めるならば、人類は救いがたい破滅の運命に陥るであろう。
過去の日本の無條件降伏は、また単なる国家対国家の関係にとどまることなく、真に絶対平和への無條件降伏としての神への誓約でなければならない。それは真に神に対する武装抛棄とも云うべきであり、平和への精神的・物質的な献身行為によってはじめて実現するものである。
日本は今や国土・国民・国史のすべてをあげて平和なるものへの自己開放を行うべき時であり、それは新しい平和文化への奉仕と貢献を自ら実践することによって開始されなければならない。
まことに今日の日本の歴史的な立場は、約千三百年前、まさに聖徳太子の時代−当時大陸との交渉によってもたらされたイデオロギーの対立と相剋の中に、いかに生くべきかを求めつつあった日本の運命と酷似しているかのようである。
当時、大陸より兵を撤し、軍事的国家より文化国家への一大転換の時代に立った日本に、大陸の文化は大きな対立をもちながら一度に流入し、日本古来の伝統とも鋭い矛盾をはらみつつ、国内は指導階級の分裂による社会不安の激化によって、危い現実に直面したのであった。
この日本の深刻な危機に際して、聖徳太子は、「人の和を以て第一とする」十七条憲法をもって、平和文化国家としての最高の理想を表現し、日本の進むべき道を暗示されたのであり、これこそ、今日の新憲法ともならべられる平和文化への大いなる宣言と云うべきものであった。
さらに太子は、夢殿において自ら神・仏・儒のイデオロギーの調和と体系化を実現され、かの「三経義疏」にみる仏教の深い理解と本質の把握は、単なる海外思想のまねではなく、それらの創造的統一による体系化として、その上に一切の文化建設を社会秩序にまでおしすすめられたのである。
今日、新しい平和文化の黎明に際して、千三百年の昔、国史のまさに半ばに立たれて、平和文化国家としての方向を決定された聖徳太子の大理想を思うこと切である。
日本の民主主義の方向は、二つの世界の大いなる対立の中にあって、その最も深い根源的理解とそれをいかに恒久平和の中に創造的に調和しうるか−という問題に直面している。
民主主義が日常生活の中で真実の実践をみるように、日本の民主主義の最高の目標としての平和文化も、国民一人一人の信念として国土の中に未来に構想され、それへの断えない努力と献身によってはじめて実現されることを確信しなければならない。
ここに”大和(タイワ)”としてあらゆるものの綜合と調和をなすべき日本の伝統的方向があり、平和文化の真の意義を見出すとともに、それをさらに新しい平和への信仰にまで高めることを必要とするのである。
すでに原子力の開裂の響は、日本の国土に新しい平和世界を建設するための予言の如く、さながら、万世の平和を要望する神の声のようにひびいている。
このような意味で、本文化大系は平和文化のための綜合的研究を行いつつあるが、実に、平和とは単に政治とか経済の問題だけにとどまらず、今後、人類がいかに生くべきかという問題として、体系的に解明されなければならない。
人間精神の根源的自覚による大きな愛の光のもとにあってこそ、はじめて、現在の不安と動揺の人類生活に、永遠の平和が招来されうることを確信する。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 『もしも徳川家康が総理大臣になったら』 武内英樹 監督作品(2024.08.16)
- 【厳秘】大戦終末に関する帝国政府声明の骨子(その3)(2024.08.15)
- 【厳秘】大戦終末に関する帝国政府声明の骨子(その2)(2024.08.14)
- 【厳秘】大戦終末に関する帝国政府声明の骨子(その1)(2024.08.13)
- 模擬原爆パンプキン(2024.08.09)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 南部と津軽と甲州と…(2024.07.31)
- 死なない力(2024.07.18)
- 『今永昇太のピッチングバイブル』 (ベースボール・マガジン社)(2024.07.17)
- ハイデガーVS道元…哲学と仏教の交差するところに、はじめて立ち現れてきた「真理」とは?(2024.06.03)
- 日本語はどこから来た?(2024.06.01)
「心と体」カテゴリの記事
- 【戸塚宏】令和の今、体罰を語る(2024.08.20)
- 全日本プロレス祭 アリーナ立川立飛大会(2024.08.17)
- 模擬原爆パンプキン(2024.08.09)
- オリンピックは◯◯の◯◯である!?(2024.08.07)
- 柔道混合団体銀メダル(2024.08.03)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- いかりや長介と立川談志の対話(2024.08.19)
- 九州人による爆笑九州談義(筑紫哲也、タモリ、武田鉄矢)(2024.08.18)
- 全日本プロレス祭 アリーナ立川立飛大会(2024.08.17)
- 『もしも徳川家康が総理大臣になったら』 武内英樹 監督作品(2024.08.16)
- ラモー 『優雅なインドの国々より未開人の踊り』(2024.08.12)
「自然・科学」カテゴリの記事
- 『大鹿村騒動記』 阪本順治 監督作品(2024.08.11)
- 富士山と八ヶ岳のケンカ(2024.08.10)
- 模擬原爆パンプキン(2024.08.09)
- 日向灘M7.1発生〜南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)(2024.08.08)
- 北海道はでっかいどー(2024.08.04)
「文学・言語」カテゴリの記事
- いかりや長介と立川談志の対話(2024.08.19)
- 九州人による爆笑九州談義(筑紫哲也、タモリ、武田鉄矢)(2024.08.18)
- 富士山と八ヶ岳のケンカ(2024.08.10)
- 上野三碑(こうずけさんぴ)(2024.08.06)
- 東北のネーミングセンス(2024.07.28)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 九州人による爆笑九州談義(筑紫哲也、タモリ、武田鉄矢)(2024.08.18)
- 『もしも徳川家康が総理大臣になったら』 武内英樹 監督作品(2024.08.16)
- 【厳秘】大戦終末に関する帝国政府声明の骨子(その3)(2024.08.15)
- 【厳秘】大戦終末に関する帝国政府声明の骨子(その2)(2024.08.14)
- 【厳秘】大戦終末に関する帝国政府声明の骨子(その1)(2024.08.13)
コメント