« 秋田行その2 | トップページ | 第28回 都留音楽祭 1日目 »

2014.08.14

秋田行その3

 日は大仙市協和へ。短時間でしたが、ものすごく濃い時間を過ごしました。人生変わりますよ、ホント。
 実は3年前にも協和町を訪ねていました。その時の写真も紹介していなかったので、混ぜこぜにしてしまいますがお許しを。
 まずは、ニギハヤヒ伝説の残る物部氏ゆかりの唐松神社へ。今でも宮司さんは物部(ものべ)さん。

Th_img_3117

Th_img_3119

Th_img_2175

Th_apdc0409

Th_img_2174

Th_img_2184

Th_img_2185

Th_img_2186

Th_apdc0414

Th_apdc0412

Th_apdc0411

Th_apdc0410

 続いて唐松神社のすぐ前にある奥田酒造店へ。なんとこの酒屋さんの建物は白井晟一の設計によるものなのです。現存する白井作品の中でも特に素晴らしい。世界に誇る芸術。

Th_img_3110


Th_img_3127


Th_img_3129


Th_img_3131


Th_img_3133


Th_img_3136


Th_img_3139


Th_img_3143


Th_img_3145


Th_img_3147


Th_img_3149


Th_img_3151


Th_apdc0416


Th_apdc0417


Th_apdc0421

 続きまして、本当につい先週運命的に知り合った方のご実家を訪ねました。テレビなどでも何度も紹介されている「自在屋」。原日本人の暮らしと魂を体験できる素晴らしい場所。
 いきなりの訪問にも快く歓迎してくださり、本当に心に響くいいお話をしてくださいました。ありがとうございました。


Th_img_2191


Th_img_2194

唐松神社参考

奥田酒造店

自在屋

|

« 秋田行その2 | トップページ | 第28回 都留音楽祭 1日目 »

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

歴史・宗教」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋田行その3:

« 秋田行その2 | トップページ | 第28回 都留音楽祭 1日目 »