エルサルバドル大使との交流
某神社の前で
今日もまたほとんど偶然の(しかし必然的な)素晴らしい出会いに恵まれました。
中南米の国エルサルバドルのマルタ・セラヤンディア大使とお会いし、すっかり意気投合いたしまして、いきなり姉妹校の話にまで発展。
なんでも、大使のご両親は学校の創立者であるとのこと。ご自身も音楽や生物学を学び、日本人の旦那様と結婚されて来日されてから、日本で教師をした経験がおありです。
日本語は完璧。ある意味日本人よりも美しい。お箸の使い方なども美しいのです。ユーモアもお持ちですし、大使の皆さんの中でも尊敬され、人望を得ているというのもうなづけます。
大使の故郷サン・ミゲルには、富士山とそっくりな火山があります(昨年末に噴火しました)。写真がそのチャパラスティーケ火山。たしかに富士山そっくりですね。
今日も夏の富士山をご覧になって、まるで故郷にいるようだとおっしゃっていました。山には不思議な郷愁があります。日本の移民たちも各地に「◯◯富士」を見出し、ノスタルジーに浸りましたね。
同様に日本の富士山を見て懐かしいと思う方々が世界中にはたくさんいるのです。そんなことから、世界富士山サミットもいいですね!という話にもなりました。
また、サン・ミゲルには織物文化もあるとのこと。まさに富士山麓と同じです。おそらく同じ火山灰台地にできた町ですから、ほかにも似た文化があることでしょう。
今からエルサルバドルを訪れるのが楽しみです!(ちょっと気が早い?)
そう、日本とエルサルバドルと言えば、大使からこんな感動的なお話をうかがいました。サンフランシスコ講和条約にまつわる逸話です。
こちらに詳しいインタビューがありましたので、ぜひお読みください。地球の裏側の小国がボロボロになった敗戦国日本に力を与えてくれたのです。
いろいろなお話をする中で、本当に大使のお人柄に引き込まれました。聡明かつエレガント。エルサルバドルの魅力がそのまま伝ってきます。
人は国なり、国は人なり…ですね。
なんとか、姉妹校の話も前進させたいと思います。このようなご縁はなかなかあるものではありません。
本当にありがとうございました。お互いに神社で神様のお導きに感謝を申し上げました。感謝には宗派も何もありませんから。
こちらもこれからの展開が楽しみであります。
現在女性大使は十数名いらっしゃるとのこと。富士山は女性文化の象徴でもありますから、年内になんとか皆さんをお招きしてイベントをやりたいと思います。
また夢に一歩前進できそうです。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 日本人は何を考えてきたのか…第9回「大本教 民衆は何を求めたのか」 (NHK Eテレ)(2021.01.19)
- 今こそ!俺たちの東京スポーツ最強伝説(2021.01.17)
- 『聖断 天皇と鈴木貫太郎』 半藤一利 (文春文庫)(2021.01.15)
- 『平和と命こそ〜憲法九条は世界の宝だ』 日野原重明・宝田明・澤地久枝 (新日本出版社)(2021.01.05)
- 『ゴジラ』 本多猪四郎監督作品(2021.01.04)
「心と体」カテゴリの記事
- 『「生きる力」としての仏教』 町田宗鳳・上田紀行 (PHP新書)(2021.01.20)
- 『芸術は宗教の母なり~耀盌に見る王仁三郎の世界~』 (出口飛鳥)(2021.01.14)
- 善悪不二・正邪一如 (出口王仁三郎)(2021.01.12)
- 神俗もまた不二一如 (出口王仁三郎)(2021.01.13)
- 『ジョーカー』 トッド・フィリップス監督作品(2021.01.11)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 『俺の家の話 第1話』 宮藤官九郎脚本作品 (TBS)(2021.01.22)
- 日本人は何を考えてきたのか…第9回「大本教 民衆は何を求めたのか」 (NHK Eテレ)(2021.01.19)
- 『小早川家の秋』 小津安二郎監督作品(2021.01.18)
- 今こそ!俺たちの東京スポーツ最強伝説(2021.01.17)
- 『江戸の妖怪革命』 香川雅信 (角川ソフィア文庫)(2021.01.16)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- スメル山噴火(2021.01.21)
- 『芸術は宗教の母なり~耀盌に見る王仁三郎の世界~』 (出口飛鳥)(2021.01.14)
- ありがとう寺・ありがとう神社(2021.01.03)
- 雲見浅間神社(2021.01.02)
- 『セカンドID―「本当の自分」に出会う、これからの時代の生き方』 小橋賢児 (きずな出版)(2020.12.23)
「教育」カテゴリの記事
- 『江戸の妖怪革命』 香川雅信 (角川ソフィア文庫)(2021.01.16)
- 『平和と命こそ〜憲法九条は世界の宝だ』 日野原重明・宝田明・澤地久枝 (新日本出版社)(2021.01.05)
- 2020年を振り返る(2020.12.31)
- 『異界探訪 パワースポットの最深部に異界への扉があった』 町田宗鳳 (山と渓谷社)(2020.12.22)
- Kenko 天体望遠鏡 Sky Explore SE-AT90M(2020.12.21)
「文学・言語」カテゴリの記事
- 今こそ!俺たちの東京スポーツ最強伝説(2021.01.17)
- 『聖断 天皇と鈴木貫太郎』 半藤一利 (文春文庫)(2021.01.15)
- 追悼 中村泰士さん なかにし礼さん(2020.12.24)
- 『異界探訪 パワースポットの最深部に異界への扉があった』 町田宗鳳 (山と渓谷社)(2020.12.22)
- 霊方山 薬王院 温泉寺 (加賀市山代温泉)(2020.12.09)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 『「生きる力」としての仏教』 町田宗鳳・上田紀行 (PHP新書)(2021.01.20)
- 日本人は何を考えてきたのか…第9回「大本教 民衆は何を求めたのか」 (NHK Eテレ)(2021.01.19)
- 今こそ!俺たちの東京スポーツ最強伝説(2021.01.17)
- 『江戸の妖怪革命』 香川雅信 (角川ソフィア文庫)(2021.01.16)
- 『聖断 天皇と鈴木貫太郎』 半藤一利 (文春文庫)(2021.01.15)
コメント
エルサルバドルの富士山(?)
斜面の角度が、山梨側から見た富士山に似てますね
投稿: ふなふな | 2014.08.23 10:44