精進諏訪神社&龍泉寺
今日は精進湖にある諏訪神社に行って参りました。
いずれ詳しく書く予定ですが、この諏訪神社は非常に重要です。日本の未来にとって…なんて書くとトンデモ臭が漂ってしまいますが、どうもホントにそうらしい。
最近の私の研究によりますと、信州諏訪大社から大切な龍脈が富士山へ向けて通っていまして、その重要な経由地の一つがここなのです。
実は、この諏訪神社には国指定の天然記念物となっている「精進の大杉」をはじめとして、数本の巨樹がそびえ立っております。それ自体がもう「龍」を彷彿とさせるわけですが、まあ、もう少し現実的に言いますと巨大なアンテナでしょうかね(全然現実的になっていないか)。
とにかくその霊威たるや本当に素晴らしいのであります。
神社の北側には「石花山 龍泉寺」という、いかにもいわくありげなお寺も建っております。今日はとりあえず撮ってきた写真を並べまして、皆さんにその雰囲気を味わっていただこうと思います。
諏訪→富士の龍脈の話は、もう少し研究を進めてから書きたいと思います。ご期待ください。
では写真をどうぞ(順番はめちゃくちゃです。思いつきで撮っていったので)。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 富士山消しゴム(2019.12.05)
- 追悼 中曽根康弘さん(「憲法改正の歌」再掲)(2019.11.30)
- 『法然上人絵伝』 (山梨県立博物館)(2019.11.23)
- エブリイ(DA17V)その1(2019.11.18)
- 秋田移住はありえるか?(2019.11.17)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 出口王仁三郎 『瑞能神歌 一人百首かるた【百鏡】』(2019.12.07)
- 追悼 中曽根康弘さん(「憲法改正の歌」再掲)(2019.11.30)
- 『法然上人絵伝』 (山梨県立博物館)(2019.11.23)
- 甲野善紀 「教わる」ことの落とし穴(2019.11.22)
- 秋田移住はありえるか?(2019.11.17)
コメント