『竹山ひとり旅』 新藤兼人監督・林隆三主演作品
林隆三さんが亡くなったとのニュースが。残念です。
林さんと言えば、私にとっては「竹山ひとり旅」。大学生の時でしょうか、劇場で観た記憶があります。どこで観たんだっけなあ。
それから高橋竹山にはまりました。当時はお琴をやっていたのですが、なかなか日本の音楽の良さが分からないところがありました。しかし、竹山の演奏を映画で観て聴いた瞬間、と理屈抜きに衝撃を受けました。西洋音楽との比較すら野暮に感じました。
そんな竹山の人生を見事に演じた林隆三さん。切なく熱情的な、言うなれば縄文的な空気を醸す演技。東北や北海道の美しく厳しい自然の中に響く三味線の音。
林さん自身も歌やピアノをたしなむ音楽人でしたね。おそらくはこの映画での主演がその後の音楽人生に大きな影響を与えたことでしょう。
竹山さんも亡くなって15年以上が過ぎました。たしかウチにVHSで録画したこの映画があったと思いますので、久しぶりに観てみようかと思います。
最後に竹山の名演で林隆三さんのご冥福を祈りたいと思います。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 『江戸の妖怪革命』 香川雅信 (角川ソフィア文庫)(2021.01.16)
- 『聖断 天皇と鈴木貫太郎』 半藤一利 (文春文庫)(2021.01.15)
- 『ゴジラ』 本多猪四郎監督作品(2021.01.04)
- 2020年を振り返る(2020.12.31)
- 追悼 中村泰士さん なかにし礼さん(2020.12.24)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 日本人は何を考えてきたのか…第9回「大本教 民衆は何を求めたのか」 (NHK Eテレ)(2021.01.19)
- 『小早川家の秋』 小津安二郎監督作品(2021.01.18)
- 『ジョーカー』 トッド・フィリップス監督作品(2021.01.11)
- 『パラサイト 半地下の家族』 ポン・ジュノ監督作品(2021.01.09)
- 『ゴジラ』 本多猪四郎監督作品(2021.01.04)
「音楽」カテゴリの記事
- 絹糸ヴァイオリン(ヴィオラ)(2021.01.10)
- 『パラサイト 半地下の家族』 ポン・ジュノ監督作品(2021.01.09)
- ジョン・ルイス 『バッハ 前奏曲BWV 852』(2021.01.08)
- マイルス・デイヴィス 『パンゲア』(2021.01.07)
- 『ゴジラ』 本多猪四郎監督作品(2021.01.04)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 日本人は何を考えてきたのか…第9回「大本教 民衆は何を求めたのか」 (NHK Eテレ)(2021.01.19)
- 『小早川家の秋』 小津安二郎監督作品(2021.01.18)
- 今こそ!俺たちの東京スポーツ最強伝説(2021.01.17)
- 『江戸の妖怪革命』 香川雅信 (角川ソフィア文庫)(2021.01.16)
- 『芸術は宗教の母なり~耀盌に見る王仁三郎の世界~』 (出口飛鳥)(2021.01.14)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 『芸術は宗教の母なり~耀盌に見る王仁三郎の世界~』 (出口飛鳥)(2021.01.14)
- ありがとう寺・ありがとう神社(2021.01.03)
- 雲見浅間神社(2021.01.02)
- 『セカンドID―「本当の自分」に出会う、これからの時代の生き方』 小橋賢児 (きずな出版)(2020.12.23)
- 『異界探訪 パワースポットの最深部に異界への扉があった』 町田宗鳳 (山と渓谷社)(2020.12.22)
コメント