iPhone用車載充電器 TKM439K (多摩電子工業)
ちょいと忙しくて本など読んでいるヒマがないので、今日もiPhone用の小物を紹介します。
昨日の記事に書いたように、最近はiPhoneをナビとして使っています。そうするとバッテリーの消耗が激しいんですね。見る見る数字が減っていく。
で、車載用充電器につないで使うわけですね。ところが、今までの充電器だと、電力の消費と供給がほとんど均衡していて、例の数値が減りはしないけれどもほとんど増えないのです。
そこで最近買ったのがこれ。なんと最大出力2.4A。
と言ってもよく分からないかもしれませんね。パソコンの一般的なUSB出力は0.5A。普通のiPhone充電器は1A。よくある急速充電器は2.1A。
もちろん、これらは「最大」であって、電圧は5V固定ですから、iPhone内の抵抗値によって電流の大きさが決まることになります。
そのへんの仕組みや、ナビ使用時のiPhoneの抵抗値などはよく分かりませんが、たしかにこれを使うとどんどんバッテリーは充電されていきます。ナビやBluetoothオーディオを使いながらもどんどん充電できるので気持ち良い。
リチウムイオンポリマーバッテリーは、特に最初に一気に充電するので、減ってしまったバッテリーをとりあえず短時間である程度まで充電したい場合は、こうした高出力の充電器が有効です。
だいたい2倍の早さでガンガン充電していきますね。これは大変便利です。
ただし、バッテリーがちょっと熱くなります。たぶんそれなりに無理をさせているんでしょうね。それがバッテリーの寿命とどう関係があるか、それも私はよく分かりませんが、まあ、最近のガジェットはせいぜい1年や2年で買い換えちゃいますからね。バッテリーが先にへたるということもあまりなくなりました。
充電方法なんて一種類しかないと思っている方が多いと思いますが、実は急速充電という快適なワザがあることを知ると、スマホライフがより快適になるでしょう。
Amazon 多摩電子工業車載充電器 2.4A Lightning
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- Qiワイヤレス充電つきBluetoothスピーカー(2023.09.19)
- VRヘッドセット(?)(2023.06.30)
- エレコム VR用/3Dレンズ(2023.06.28)
- SwitchBot スマートリモコン ハブミニ(2023.06.09)
- ZOOM ハンディビデオレコーダー Q2n-4K(2023.05.27)
「もの」カテゴリの記事
- MacBook Pro(M1 2020)(2023.10.31)
- ストラディヴァリの音の秘密が遂に判明!?(2023.10.24)
- ヴィオロンチェロ・ダ・スパッラをテナー・ヴィオラとして使う(2023.10.20)
- Qiワイヤレス充電つきBluetoothスピーカー(2023.09.19)
- アンリ・カサドシュ 『(J.C.バッハ風)ヴィオラ協奏曲ハ短調』(2023.08.16)
コメント