富山県の「おみあげ」
富山旅行のお土産をいくつか買いました。
お土産屋さんに左のようなポップが。ウチのカミさんがめざとく見つけて「間違ってる」とツッコミを入れていました。
いやいやどうして、これ、間違いとは言い切れないのであります(マニアックに言うとですが)。
「みやげ」の語源はあまりはっきりしていないのですが、16世紀の国語辞典や、17世紀のポルトガル人キリシタンが使った日葡辞書には「みあげ」と訓まれているので、おそらくは「みやげ」は訛りであって、もともとは「みあげ」であったと思われます。
そうすると、考えられるのはですね、「みあげ」は「御(美)上げ」であろうということです。
そう、「おみあげ」は、「おみくじ」が「御御籤」であるように、「御御上げ」だろうということですね。
たしかに「お土産」は誰かに上げるものです。つまり、かしこまって物品を頭上高く掲げて差し上げるもの。
こう考えるのは全く自然ですよね。
「あげ」だけなら「age」のままでしょうけれども、「みあげ」となるとですね、連呼してみるとわかると思いますが、発音が「miyage」となってしまう傾向があります。
とはいえ、たしかに現代語としては「みやげ」が正解ですから、この富山の(たぶん)女の子は間違ったということになるのでしょうね。
かと言って、間違っていますよなんて言うのは野暮です。でも、そのままさらしものにしておくのも悪い気がするし、こういう時ってどうすればいいんでしょうね。
まさか富山の方言もないでしょうし…。
というわけで、今日は学校で宿泊座禅の行事があるので、短めにこれで終りにします。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ビアレグレ (ViAlegre) 電気ケトル 0.8L(2022.04.27)
- 玄米茶飯(2022.01.26)
- 長州力、天龍源一郎、藤波辰爾 東ハトCM「あみじゃが・ぼうじゃが」(2022.01.20)
- 小田全宏 『お金に心配しない生き方!「豊かな人生」を歩むため本当に大切なものとは?』(2022.01.18)
- 黒ゴマ塩 (日本正食品研究所)(2022.01.09)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
- マカロニえんぴつ 『星が泳ぐ』(2022.05.17)
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- 出口王仁三郎 「天災と人震」(『惟神の道』より)(2022.05.14)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その10・完)(2022.05.12)
「もの」カテゴリの記事
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
- お金の力(2022.04.30)
- ビアレグレ (ViAlegre) 電気ケトル 0.8L(2022.04.27)
- COOAU (モニターレス)ドライブレコーダー(2022.04.19)
- HiKOKI コードレスハンディクリーナー(2022.04.18)
「文学・言語」カテゴリの記事
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
- マカロニえんぴつ 『星が泳ぐ』(2022.05.17)
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その10・完)(2022.05.12)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その9)(2022.05.11)
コメント