秋田弁が流行る?
今日のNHK「家族に乾杯」は秋田県大仙市でした。
番組の最後、滝川クリステルさんが伊藤秀志さんの「秋田弁大きな古時計」を聞いて、「予想以上にフランス語っぽかった」とおっしゃってました(笑)。
秋田県、旧大内町出身の伊藤秀志さんのアルバム「御訛り」については、6年ほど前に紹介しました。
あらためて、「大きな古時計」を聴いてみましょう。
いやはや美しいですね。素晴らしい。ウチのカミさんも秋田出身ですので、この「大きな古時計」ばかりでなく、全ての楽曲を即興で秋田弁バージョンで歌ってくれます(笑)。面白すぎですよ。標準語で育ってしまった私にとっては完全に外国語。まず音韻が違うので、とにかく文字化されません。
ちなみに我らが(私は話せませんが)甲州弁は、栄えある「ブサイク方言ワースト1」を獲得しました(笑)。たしかにあんまり美しくないよなあ。ただ、「花子とアン」のおかげで、多少イメージはよくなったかもしれませんね。
秋田弁と言えば、秋田出身のタレントさんがけっこう積極的に売りにしてくれていますよね。
まず秋田県出身のお笑いコンビ「ねじ」の「秋田弁講座」から。
てか、「ねじ」さん、標準語がきれいですね。
続きまして、今特に話題になっている生駒里奈さん。乃木坂46からライバルであるAKB48へ公式留学しましたね。
彼女も伊藤秀志さんと同じ由利本荘市出身です。彼女が秋田弁で告白するという企画があったようです。
なるほど、けっこう可愛らしく聞こえますね。カミさんによると、秋田でも若い人たちはあまり秋田弁をしゃべらなくなっているとか。というか、おそらくは音韻なども含めて、標準語との使い分けが上手になっているのでしょうね。
続いて壇蜜さん。壇蜜さんは横手(十文字?)出身。ほんのちょっとだけ秋田弁を披露してくれています。
セクシーですね(笑)。続いて佐々木希さん。ちょいと古いCMですが。
加藤夏希さんにも一言お願いしましょう。
どうですか?なんか秋田弁ブームが来てもおかしくないような気がしませんか?私は好きですねえ。意味はわからなくとも(笑)、あったかい気持ちになります。
おまけに、NHKでおなじみの気象予報士渡辺博栄さんによる「秋田弁天気予報」(笑)。皆さん、母語をしゃべるのに、なんだか恥ずかしそうで、ある意味ちょっと不自然というか、分かるように気を遣っているというか、多少標準語音韻化しているというか…そこがまた秋田県民らしい謙虚さでいいですね。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 山梨県都留市へどうぞ(2025.03.16)
- Mr.マリックの「超魔術」(2025.03.01)
- 『猫と私と、もう1人のネコ』 祝大輔 監督作品(2025.02.28)
- NHK BS クラシック倶楽部『マリオ・ブルネロ チェロ・リサイタル』(2025.02.25)
- ティン・パン・アレー ライヴ(1974〜1978)(2025.02.18)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 小林一三 『賢そうな馬鹿』(2025.03.02)
- Mr.マリックの「超魔術」(2025.03.01)
- スペクトラム ファイナルコンサートat 武道館(2025.02.13)
- いかりや長介と立川談志の対話(2024.08.19)
- 九州人による爆笑九州談義(筑紫哲也、タモリ、武田鉄矢)(2024.08.18)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 新橋〜浜離宮 太陽を写す(2025.03.20)
- デュアルシート(2025.03.18)
- 最低漫画をめぐる田中圭一と岡田斗司夫の最高漫才(2025.03.17)
- 山梨県都留市へどうぞ(2025.03.16)
- 京王御陵線(2025.03.15)
「文学・言語」カテゴリの記事
- 最低漫画をめぐる田中圭一と岡田斗司夫の最高漫才(2025.03.17)
- 東龍 純米酒 『龍瑞』(東春酒造株式会社)(2025.03.07)
- いかりや長介と立川談志の対話(2024.08.19)
- 九州人による爆笑九州談義(筑紫哲也、タモリ、武田鉄矢)(2024.08.18)
- 富士山と八ヶ岳のケンカ(2024.08.10)
コメント