美空ひばり・日野皓正 「恋人よ我に帰れ~テネシーワルツ」
明日、横浜でコンサートに出演します。こちらで紹介しましたC.P.E.バッハの生誕300年を祝う演奏会。
私、自分の本番の前には必ずと言っていいほど、美空ひばりの歌を聴きます。
ヴィオラを弾くのになんで美空ひばりなの?と不思議がられそうですけれど、分かる人には分かると思います。
いつも書いているように、楽器の演奏の理想は「歌」です。そして、その歌の理想は「美空ひばり」の歌なのです。つまり、ジャンルを超えて、音楽の全てが彼女の歌の中にはある。本当ですよ。
昨夜、全く偶然に、BS-TBSで「美空ひばり天才伝説~187時間の映像と証言で綴る真実~」という特集番組が放映されました。
TBSに残る貴重なビデオテープと、昭和を彩った天才たち(例えば寺山修司)の語る大天才であり神である「美空ひばり」。
いろいろな方々の言葉と、それを証明する映像によって、本当に彼女が歌姫ならぬ歌神であったことを、改めて確信しました。
いつもそうですが、美空ひばりの番組などを(なんちゃって歌手)であるカミさんと観ていると、二人とも涙がボロボロ止まらなくなってしまう。それを不思議そうに娘たちが眺めるという図になります。今日もそんな感じでした。
娘たちはすぐ横でボカロの曲を聴いたり、ジャズ・ベースの練習をしたりしてましたけれども、面白いもので、ひばりの歌は全然、それらに消されることなく聞こえてくるんですよね。普通だったら「うるさい!音消せ!」となるところですが。本当に不思議。
今日思ったのは、ちょうど最近ブログに書いてきたことでしたね。天才、神は「器」であるということ。そして、そこに「モノ」を招くということ。本来の(世阿弥の言った)「ものまね」です。
ひばりさんがイントロで完全に「なりきる」というのは、言われてみると全くそのとおりですよね。完全に降りてきています。
そして、昨日の記事の稲盛さんの言葉ですけれども、やっぱり天才、偉業を成し遂げる神というのは、「考え方×熱意×能力」の各項の数値が異常に高いのですね。もちろん「考え方」「人格」はプラスです。
今回、特に印象に残った映像は、東京ドーム不死鳥コンサートから数カ月後、息子の初大仕事のために、プロ根性を思い切り発揮した「佐久音楽祭」での野外ライヴでしたね。
野外というのも珍しいし、日野さんとジャズで共演というのも珍しいし、リハなしのぶっつけ本番というのも珍しい。
実は立っているのも大変なほど体調が良くなかったとのこと。本当に魂の強さ、他者への愛の強さ(私心のなさ)を感じます。すごい。
YouTubeにその動画がありましたので、こちらからご覧(お聴き)ください。ぜひ。
よし。明日は歌うように演奏するぞ。どうかいいモノが降りてきますように。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 倍速視聴と音楽と…(2022.06.10)
- 『くちびるに歌を』 三木孝浩監督作品(2022.06.09)
- 岡田斗司夫のシン・ウルトラマン論(入門編)(2022.06.01)
- 『ウルトラ音楽術』 冬木透・青山通 (集英社インターナショナル新書)(2022.05.22)
- 『シン・ウルトラマン』 庵野秀明 脚本・樋口真嗣 監督作品(2022.05.19)
「音楽」カテゴリの記事
- ロバート 『大型新人〜船の汽笛が男を祝う』(2022.06.23)
- 仕事に集中したいときはテレマン!(2022.06.22)
- 《大勉強 by PHAETON 》Issue 4 死生ってる?(2022.06.17)
- C.F.アーベル 『ヴィオラ・ダ・ガンバのための Arpeggiata, Adagio, Allegro』(2022.06.16)
- ピンク・レディー 『Pink Lady in USA』(2022.06.15)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 中野たむ vs なつぽい (ケージマッチ)(2022.06.27)
- ジャルジャル 『しょぼい新入社員だと思ったらすごい奴』(2022.06.24)
- ロバート 『大型新人〜船の汽笛が男を祝う』(2022.06.23)
- ピンク・レディー 『Pink Lady in USA』(2022.06.15)
- ピンク・レディー / 78ジャンピング・サマー・カーニバル(後楽園球場)(2022.06.05)
「心と体」カテゴリの記事
- 仕事に集中したいときはテレマン!(2022.06.22)
- 『まったく新しい柔道の寝技の教科書』 矢嵜雄大 (ベースボール・マガジン社)(2022.06.20)
- 祝 CS60富士山研修所オープン(2022.06.19)
- 《大勉強 by PHAETON 》Issue 4 死生ってる?(2022.06.17)
- ジャンボ鶴田さん23回忌(2022.05.13)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 中野たむ vs なつぽい (ケージマッチ)(2022.06.27)
- ジャルジャル 『しょぼい新入社員だと思ったらすごい奴』(2022.06.24)
- 仕事に集中したいときはテレマン!(2022.06.22)
- 『まったく新しい柔道の寝技の教科書』 矢嵜雄大 (ベースボール・マガジン社)(2022.06.20)
- 《大勉強 by PHAETON 》Issue 4 死生ってる?(2022.06.17)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 『キー・コンピテンシーとPISA』 福田誠治 (東信堂)(2022.06.26)
- 《大勉強 by PHAETON 》Issue 4 死生ってる?(2022.06.17)
- ザ・ビートルズ 『バック・イン・ザ・U.S.S.R.』(2022.06.14)
- 天才と富士吉田(2022.06.13)
- スタン・ハンセン vs アンドレ・ザ・ジャイアント(1981 田園コロシアム)(2022.06.03)
「モノ・コト論」カテゴリの記事
- 《大勉強 by PHAETON 》Issue 4 死生ってる?(2022.06.17)
- 現在の観測が過去を変える?!(2022.05.24)
- この世界を支配する“もつれ”(2022.05.23)
- 『都道府県別 にっぽんオニ図鑑』 山崎敬子(ぶん)・スズキテツコ(え) (じゃこめてい出版)(2022.04.24)
- 「むすび大学」に出演いたしました。(2022.04.11)
コメント