2月22日にちなんで
今日は私にとって特別な日でした。
2月22日はまず猫の日。ウチの猫たちの姿もツイッターでたくさん流れました。これについてはあとでまた。
それから竹島の日。浅田真央とキム・ヨナが代理戦争をしてくれた…なんて言うと怒られそうですね(笑)。
二人の対決は、コンペとしてはヨナの勝ちだったけれども、試合後の国民感情としては、圧倒的に日本の勝ちというか、大満足の日本と大不満の韓国ということで、なんだかいろいろ象徴的ですよね。
ヨナはキムメダルを獲れなかったが、真央は金メダル以上のモノを与えた。
これもまた「国譲り」の精神、知恵なのでしょうか。ある意味絶対に負けない日本。
それから、今日は古いところで言えば、「太子会(たいしえ)」。聖徳太子の亡くなった日です。推古天皇30年2月22日に亡くなりました(新暦でいうと4/8、お釈迦様の誕生日です)。
次の東京オリンピックに、実は聖徳太子が重要な存在となります。その話はいずれ時期が来たら、このブログに書けると思います。お楽しみに。
それにも関係していますが、山中湖に住んでいた世界的ソプラノ歌手三浦環の誕生日でもあります。1884年に生まれていますから、今年は生誕130年ということになります。
霊的な話を言えば、彼女も次の東京五輪に影響を与えます。これについてもまたいつか。
さてさて、今日は猫の日ということで、ちょっとしたグッズを紹介しましょう。
カミさんがiPhone5を裸で使っているので、最近買ってあげたものです。送料込み220円(笑)。
実は昨年、もうちょっと高い黒猫型ケースを買ってあげたんです。右の写真のやつです。
ところが、ウチのリアル黒猫のみいちゃんが、このケースのフワフワのしっぽに反応してしまい、それで遊び始めてしまったのです。結果として、しっぽは食べられちゃうわ、耳はもげるわ、大変なことになってしまいました。
1週間もたなかった…。
そこで今回はシリコンっぽいものにしたわけです。
まあ、それにしても安いですねえ。送料のことを考えると、ほとんど本体は無料みたいなものです。これなら耳がもげたりしても、またすぐに買い換えられますね。
実際装着してみると、質感もいいですし、滑りにくいし、デザインもまあまあカワイイ。最初ちょっと臭いが気になりましたが(中国製にありがち)。
猫好きの方はぜひ。
Amazon iphone5ケース ネコみみ型 (黒) シリコン
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 『俺の家の話 第1話』 宮藤官九郎脚本作品 (TBS)(2021.01.22)
- 「我は即ち宇宙」…合気道の神髄(2020.12.05)
- 『捻くれ者の生き抜き方』 鈴木秀樹 (日貿出版社)(2020.10.28)
- Acer 家庭用プロジェクター X1226AH(2020.10.15)
- 追悼 アニマル・ウォリアーさん(2020.09.23)
「ニュース」カテゴリの記事
- スメル山噴火(2021.01.21)
- 『江戸の妖怪革命』 香川雅信 (角川ソフィア文庫)(2021.01.16)
- 『聖断 天皇と鈴木貫太郎』 半藤一利 (文春文庫)(2021.01.15)
- 『ゴジラ』 本多猪四郎監督作品(2021.01.04)
- 2020年を振り返る(2020.12.31)
「ペット」カテゴリの記事
- 『猫は抱くもの』 犬童一心監督・沢尻エリカ主演作品(2020.02.06)
- 「宇宙人は存在する、地球にいる可能性も」(2020.01.07)
- 『アートになった猫たち展』 (南アルプス市立美術館)(2019.10.23)
- 『ねこ展』 (山梨県立博物館)(2019.07.15)
- 小型コードレスサイクロン掃除機 (SOWTECH)(2019.06.08)
「音楽」カテゴリの記事
- 『俺の家の話 第1話』 宮藤官九郎脚本作品 (TBS)(2021.01.22)
- 絹糸ヴァイオリン(ヴィオラ)(2021.01.10)
- 『パラサイト 半地下の家族』 ポン・ジュノ監督作品(2021.01.09)
- ジョン・ルイス 『バッハ 前奏曲BWV 852』(2021.01.08)
- マイルス・デイヴィス 『パンゲア』(2021.01.07)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 通信改革は本当に成功するのか?(2020.12.25)
- Kenko 天体望遠鏡 Sky Explore SE-AT90M(2020.12.21)
- Wi-Fiモバイルルーター 『+F FS030W』 (富士ソフト)(2020.10.19)
- 1Mii Bluetooth 5.0 オーディオ レシーバー(2020.10.18)
- 動画編集ソフト 『Filmora9』(2020.08.01)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 『俺の家の話 第1話』 宮藤官九郎脚本作品 (TBS)(2021.01.22)
- 日本人は何を考えてきたのか…第9回「大本教 民衆は何を求めたのか」 (NHK Eテレ)(2021.01.19)
- 『小早川家の秋』 小津安二郎監督作品(2021.01.18)
- 今こそ!俺たちの東京スポーツ最強伝説(2021.01.17)
- 『江戸の妖怪革命』 香川雅信 (角川ソフィア文庫)(2021.01.16)
「もの」カテゴリの記事
- 絹糸ヴァイオリン(ヴィオラ)(2021.01.10)
- メガネ曇り止めクロス(2020.12.29)
- Kenko 天体望遠鏡 Sky Explore SE-AT90M(2020.12.21)
- (いろいろな)パンデミック(2020.12.02)
- 格安モバイルモニター(2020.11.30)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 『「生きる力」としての仏教』 町田宗鳳・上田紀行 (PHP新書)(2021.01.20)
- 日本人は何を考えてきたのか…第9回「大本教 民衆は何を求めたのか」 (NHK Eテレ)(2021.01.19)
- 今こそ!俺たちの東京スポーツ最強伝説(2021.01.17)
- 『江戸の妖怪革命』 香川雅信 (角川ソフィア文庫)(2021.01.16)
- 『聖断 天皇と鈴木貫太郎』 半藤一利 (文春文庫)(2021.01.15)
コメント