ハンディ・ビデオ・レコーダー 『ZOOM Q2HD』
最近買って重宝しているもの第二弾。
ようやく理想的なものが出たなという感じです。
音楽をやっている関係で、練習や本番の録音、あるいは録画をどうするかというのは大きな問題でした。
今までも、大昔は録音機能付きのウォークマンやMD、あるいはMP3プレーヤーなんか使ってましたね。懐かしい。
で、最近はいわゆるデジタル・レコーダーが発達して、それなりに便利にはなっていました。
しかし、たとえば、私が使っていたTASCAM 『GT-R1』や「Click Voice Slim」なんかは、それなりに良かったのですが、やっぱりバッテリーに関して不満だったんですね。
それはビデオについても同じです。結局専用の充電池を使う、あるいは充電池が内蔵されているための不便や不安。
また、音質や使い勝手も満足行くものではありませんでした。
しかし、このZOOMのQ2HDはそんな今までのいろいろな不満や不安を一気に解消してくれました。
まさにワンタッチでPCM録音+HD録画+シェア(ライブ配信)という優れもの。さらにバッテリーは乾電池(eneloopも)。先日ある式典を録画しっぱなしにしましたら、3時間撮影し続けてもまだバッテリーは残っていました。音声だけだと4時間近く録れました(カタログデータよりも長い)。
本当はいろいろ録画、録音したものを皆さんに観て聴いていただきたいのですが、残念ながらほとんど全てが著作権と肖像権に引っかかるものなので(笑)、すみません。
代わりに公式サイトにあるプロの皆さんの実例をどうぞ。
お値段もお手頃です。1万3千円程度ですからね。それでこのクオリティー&利便性。音楽愛好者なら絶対にゲットすべきアイテムです。
皆さんもぜひ!ちなみに私は黒を買いました。
あえてぜいたくを言うなら、静止画が撮れたらいいなあ。そして、マイク部が回転できるようにしてもらえると、モニターの確認や横置きに便利になると思います。
Amazon ZOOM Q2HD
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 資源大国日本?(2023.11.27)
- 【読解力】社会人1万人以上見て分かった”文章読めない”人の特徴 (サトマイ)(2023.11.13)
- MacBook Pro(M1 2020)(2023.10.31)
- 『黒本 五』 高城剛(2023.09.30)
- 華頂博一「日本はいつも日本の事だけでなく世界の事も考えている」(2023.08.31)
「音楽」カテゴリの記事
- NHK「音楽の広場」タモリとスポーツテーマ曲(2023.11.25)
- Unconditional Love 聴き比べ(2023.11.24)
- ナルディーニ 『二つのヴァイオリンの為の作品集』(2023.11.22)
- 里見洋と一番星『新盛り場ブルース』(2023.11.14)
- 追悼 大橋純子さん(2023.11.11)
「もの」カテゴリの記事
- MacBook Pro(M1 2020)(2023.10.31)
- ストラディヴァリの音の秘密が遂に判明!?(2023.10.24)
- ヴィオロンチェロ・ダ・スパッラをテナー・ヴィオラとして使う(2023.10.20)
- Qiワイヤレス充電つきBluetoothスピーカー(2023.09.19)
- アンリ・カサドシュ 『(J.C.バッハ風)ヴィオラ協奏曲ハ短調』(2023.08.16)
コメント