SONGS 『ちあきなおみ』
いやあ、素晴らしい。今日のNHKのSONGSは「ちあきなおみ」でした。膨大なレパートリーからほんの一部の紹介ではありましたが、まあ、うまいこと…そして、楽曲の素晴らしいこと。
再放送は来週木曜日深夜25時30分からです。見逃した方はぜひ。
今日流れた曲は以下のとおり。
四つのお願い
喝采
矢切りの渡し
霧笛
星影の小径
紅とんぼ
黄昏のビギン
冬隣
やはり、いろいろな作詞家、作曲家が彼女の唄声にインスパイアされたのでしょうね。シンガーソングライターの時代、あるいはシロウトの自己満足の延長線上にあるボカロ楽曲の時代には望めない次元の高さです。
ウチの歌謡曲バンドでも「ちあきなおみ特集」やろうかな。ボーカリストの力量が問われますな(笑)。抜き方が難しいだろうな。本人は任せろと言ってますが(笑)。
ちあきなおみをバンドでやる楽しさは、ジャンルが広大無辺であることです。アイドルポップス、歌謡曲、ジャズ、フュージョン、AOR、シャンソン、ファド…。
私たちのようにジャンルを問わず音楽を奏で、歌を歌うことが好きな人種にとっては最高のお手本です。
同様の幅の広さのある歌手としては、もちろん美空ひばりを挙げねばなりませんが、残念ながら、私たちが共有している70年代後半、80年代のややバブリーなおしゃれサウンドがないことなんですよね。
その点、ちあきなおみは、80年代に名アルバムをたくさん出していますからね。
80年代のキラキラサウンドに彼女の枯れたボイスが浮かび上がり、なんとも言えない味が出ています。
そんな彼女の歌手生活後半の偉業もたくさん聴くことができるメドレー(80曲!)をどうぞ。
今でもお元気で歌っていらっしゃるのでしょうか。
Amazon 歌手-ちあきなおみ
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- コント 『従軍看護婦』〜由紀さおり 『空の神兵』(2021.04.11)
- 『海辺の映画館 キネマの玉手箱』 大林宣彦監督作品(2021.04.10)
- 交響詩「ウルトラセブン」より「第3楽章 ウルトラホーク発進」 / 冬木透(2021.04.07)
- ウルトラセブン 第38話 『勇気ある戦い』(2021.04.06)
- 『8日で死んだ怪獣の12日の物語』 岩井俊二監督作品(2021.04.05)
「音楽」カテゴリの記事
- Keith Jarrett Trio 『I Fall In Love Too Easily』(2021.04.12)
- コント 『従軍看護婦』〜由紀さおり 『空の神兵』(2021.04.11)
- 冬木透(蒔田尚昊)『君が代 パラフレーズ』(2021.04.09)
- バッハ 『復活祭オラトリオ BWV 249』(2021.04.08)
- 交響詩「ウルトラセブン」より「第3楽章 ウルトラホーク発進」 / 冬木透(2021.04.07)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- コント 『従軍看護婦』〜由紀さおり 『空の神兵』(2021.04.11)
- 『俺の家の話』最終回に嗚咽…(2021.03.26)
- 追悼 村上ポンタ秀一さん 『welcome to my life』(2021.03.21)
- 自宅プロレス(2021.03.15)
- キャンディーズ 『哀愁のシンフォニー』(2021.03.03)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 追悼 麒麟児関(2021.04.13)
- 『海辺の映画館 キネマの玉手箱』 大林宣彦監督作品(2021.04.10)
- 『8日で死んだ怪獣の12日の物語』 岩井俊二監督作品(2021.04.05)
- 『日本習合論』 内田樹 (ミシマ社)(2021.04.01)
- 『日本の感性が世界を変える 言語生態学的文明論』 鈴木孝夫 (新潮選書)(2021.03.30)
コメント