« 『次に来る自然災害 地震・噴火・異常気象』 鎌田浩毅 (PHP新書) | トップページ | 『安倍晋三と岸信介』 大下英治 (角川SSC新書) »

2013.10.27

感謝!400万アクセス達成

20131028_110130 かげさまで、当ブログは昨日400万アクセスを達成いたしました。本当にありがとうございます。
 2004年5月2日に始めた「不二草紙 本日のおススメ」も今年で10年目。いちおう一日も欠かさず書いてまいりました。
 もともとは、まだブログが一般的でなかった頃、私の個人サイト「不二草紙」の「一日一つおススメコーナー」として始めたものでした。
 それをココログに移行したのが、たしか2004年の9月だったと思います。そこからアクセス数をカウントし始めましたから、丸9年での400万アクセス達成ということですね。
 それこそ最初は一日10件くらいしかアクセスがなかったのが、今ではだいたい2000くらい。本当に「継続は力なり」だと思います。
 実はここのところ少しアクセス数が減っています。というのは、Googleのアルゴリズムが変わったおかげで、私のブログの検索順位がかなり下がったのです。
 まあ、これは分相応ということで納得しています。以前が高すぎたんですよね。私のハッタリ情報にGoogle様が騙されていたということです(笑)。
 この10年ほどの間に、世の中も私もずいぶん変わりました。その変化の中で、ある意味、このブログの内容やスタイルはあまり変わっていないとも言えます。
 完全なる書きおろし。書き下ろしではなく「書き降ろし」ですよ。つまり、「自動書記」の一種です。
 これを書こう、こう書こうなどとは一切考えず、「降りてくる」ままに親指シフトキーボードを叩いているだけです。
 そういう意味では、私はまさに「ミーディアム(メディア)」。イタコみたいなものなのです。
 ですから、皆さんもこのブログの言葉は、私が書いていること、私の経験や考えではなく、神の思し召しだとお思いください(冗談です)。
 いやいや冗談でなく、そうした「他者性(モノ性)」はいろいろと不思議なことを引き寄せました。ネット上の八百万(の半分)のアクセスが、リアル世界でのとんでもないご縁を生み続けています。
 正直、このブログを始めていなければ、今の私のこの生活、人脈、人生はありません。自分で自分を褒めてあげたい…ではなく(笑)、誰にともなく感謝いたします。これぞ霊界の仕組みでしょうか。
 それにしても、一番最初の記事と比べると、ずいぶん文章が長くなっていますね(苦笑)。饒舌になっているということでしょうか(長すぎて読む気がしないとよく言われます)。
 これを機にまた短めの文章を心がけましょうか…無理か。
 あっそうそう、これを機にと言えば、アクセスカウンターを変えました。それこそ時代が変わり、スマホからのアクセスが半分くらいになりましたので、そちらのアクセスも漏らさず数えてくれるものに変更しました。
 次はとりあえず八百万(やおよろず)を目指します。
 毎日のように欠かさず(懲りずに)読んでくださっている方々、そして検索で通りすがってくださった方々、皆さまに心から感謝申し上げます。
 今後とも変わらぬご愛顧をお願い申し上げます。少しでも世の中を良くするために役立つ情報を発信していけるよう精進します(もちろん「古今東西 硬軟聖俗 なんでもござれ」なので玉石混交ですが)。

 

|

« 『次に来る自然災害 地震・噴火・異常気象』 鎌田浩毅 (PHP新書) | トップページ | 『安倍晋三と岸信介』 大下英治 (角川SSC新書) »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

コメント

400万アクセスおめでとうございます!これだけ読み応えのある文章を毎日お書きになる・・・凄いことです。
また直接お会いできますこと楽しみにしております。

投稿: A.I | 2013.10.28 22:33

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 感謝!400万アクセス達成:

« 『次に来る自然災害 地震・噴火・異常気象』 鎌田浩毅 (PHP新書) | トップページ | 『安倍晋三と岸信介』 大下英治 (角川SSC新書) »