メタリカ 『エンター・サンドマン』
Metallica 「Enter Sandman」
昨日の続き。
安倍首相の国連での演説もなかなかいい内容でした。「ウィメノミクス」に象徴される女性文化の再評価については、この夏、私も昭恵夫人を通じて具体的に首相に進言させていただきました。
安倍首相はニューヨークで計3回の演説を行いました。ものすごいバイタリティーですね。日本の勢いを伝えるのにこれほど効果的なことはありませんね。素晴らしい行動力であると思います。
そして、その内容がなかなか良い。うまい。ライターさんがどなたかは知りませんがお見事です(元「日経ビジネス」の記者さんだとか)。そういう優秀なブレーン、スタッフでしっかり固められている感じが伝わってきますね。
さて、今日はそんな優れたスピーチの中で、私も思わずほほえんでしまった内容について書きましょう。
昨日少し触れたハドソン研究所での演説の前に、安倍さんは日本の首相としては初めてニューヨーク証券取引所で演説を行いました。これもまた、いい内容でしたね。こちらでぜひ全文をお聴き(お読み)ください。
そのスピーチの最後に、ロックバンド「メタリカ」の名前が出てきます。安倍さんの口から「メタリカ」が…もうそれだけでも非常に刺激的ですよね。特にその日のアメリカ人にとっては実にタイムリーで洒落たトピックだったはずです。う〜ん、うまいなあ。
というのは、あのヤンキースのクローザー、リベラ投手の入場曲がメタリカの「エンター・サンドマン」であり、そのリベラ投手の引退セレモニーが行われた22日に、メタリカ本人たちがゲリラ・ライヴをやったんですよね。それが全米の大きなニュースになりました。
ということで、今日はその様子をご覧いただきながら、リベラ投手とともにメタリカの偉大さをも再確認してみましょうか。
私、けっこうメタリカ好きなんですよね。記事としてはS&Mなどを紹介しています。このすさまじいライヴ・アルバムにも「エンター・サンドマン」が収録されていますね。そっちもぜひ。カッコいい!
Amazon S&M(特別版) [DVD]
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- NHK「音楽の広場」タモリとスポーツテーマ曲(2023.11.25)
- 全日本プロレス 世界最強タッグ決定リーグ戦 沼津大会(2023.11.23)
- 全日本プロレス 世界最強タッグ決定リーグ戦 開幕戦 (後楽園ホール)(2023.11.12)
- 我慢するな。頑張るな。(2023.09.13)
- DDTプロレス 『闘うビアガーデン 2023』(2023.08.29)
「ニュース」カテゴリの記事
- 富士山ラドン濃度急上昇と新島・神津島近海地震(2023.11.16)
- 追悼 大橋純子さん(2023.11.11)
- The Beatles 『Now and Then』(2023.11.02)
- 谷村新司 『群青』(2023.10.26)
- 二度目の天の岩戸開き(2023.10.18)
「音楽」カテゴリの記事
- 濱田あや 『デュフリのガヴォットとシャコンヌ』(2023.11.30)
- NHK「音楽の広場」タモリとスポーツテーマ曲(2023.11.25)
- Unconditional Love 聴き比べ(2023.11.24)
- ナルディーニ 『二つのヴァイオリンの為の作品集』(2023.11.22)
- 里見洋と一番星『新盛り場ブルース』(2023.11.14)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 資源大国日本?(2023.11.27)
- 誓の御柱(四日市市諏訪公園)(2023.10.13)
- 忍者学!(2023.10.12)
- ハマスとイスラエルが対立(2023.10.11)
- 【成田悠輔vs東浩紀】絶望感の正体は?日本の闇(2023.10.08)
コメント