メタリカ 『エンター・サンドマン』
Metallica 「Enter Sandman」
昨日の続き。
安倍首相の国連での演説もなかなかいい内容でした。「ウィメノミクス」に象徴される女性文化の再評価については、この夏、私も昭恵夫人を通じて具体的に首相に進言させていただきました。
安倍首相はニューヨークで計3回の演説を行いました。ものすごいバイタリティーですね。日本の勢いを伝えるのにこれほど効果的なことはありませんね。素晴らしい行動力であると思います。
そして、その内容がなかなか良い。うまい。ライターさんがどなたかは知りませんがお見事です(元「日経ビジネス」の記者さんだとか)。そういう優秀なブレーン、スタッフでしっかり固められている感じが伝わってきますね。
さて、今日はそんな優れたスピーチの中で、私も思わずほほえんでしまった内容について書きましょう。
昨日少し触れたハドソン研究所での演説の前に、安倍さんは日本の首相としては初めてニューヨーク証券取引所で演説を行いました。これもまた、いい内容でしたね。こちらでぜひ全文をお聴き(お読み)ください。
そのスピーチの最後に、ロックバンド「メタリカ」の名前が出てきます。安倍さんの口から「メタリカ」が…もうそれだけでも非常に刺激的ですよね。特にその日のアメリカ人にとっては実にタイムリーで洒落たトピックだったはずです。う〜ん、うまいなあ。
というのは、あのヤンキースのクローザー、リベラ投手の入場曲がメタリカの「エンター・サンドマン」であり、そのリベラ投手の引退セレモニーが行われた22日に、メタリカ本人たちがゲリラ・ライヴをやったんですよね。それが全米の大きなニュースになりました。
ということで、今日はその様子をご覧いただきながら、リベラ投手とともにメタリカの偉大さをも再確認してみましょうか。
私、けっこうメタリカ好きなんですよね。記事としてはS&Mなどを紹介しています。このすさまじいライヴ・アルバムにも「エンター・サンドマン」が収録されていますね。そっちもぜひ。カッコいい!
Amazon S&M(特別版) [DVD]
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 中野たむ vs なつぽい (ケージマッチ)(2022.06.27)
- 『まったく新しい柔道の寝技の教科書』 矢嵜雄大 (ベースボール・マガジン社)(2022.06.20)
- 天才と富士吉田(2022.06.13)
- 武藤敬司選手引退へ(2022.06.12)
- スタン・ハンセン vs アンドレ・ザ・ジャイアント(1981 田園コロシアム)(2022.06.03)
「ニュース」カテゴリの記事
- 太陽の活動と地球の天変地異(2022.06.21)
- ピンク・レディー 『Pink Lady in USA』(2022.06.15)
- 武藤敬司選手引退へ(2022.06.12)
- 時代の試練に耐える音楽を〜山下達郎(2022.06.11)
- 倍速視聴と音楽と…(2022.06.10)
「音楽」カテゴリの記事
- エルンスト・ゴットリープ・バロン 『リュートのための種々の作品集』(2022.07.01)
- ロバート 『大型新人〜船の汽笛が男を祝う』(2022.06.23)
- 仕事に集中したいときはテレマン!(2022.06.22)
- 《大勉強 by PHAETON 》Issue 4 死生ってる?(2022.06.17)
- C.F.アーベル 『ヴィオラ・ダ・ガンバのための Arpeggiata, Adagio, Allegro』(2022.06.16)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 現代思想2021年5月号 特集=「陰謀論」の時代(2022.06.29)
- 《大勉強 by PHAETON 》Issue 4 死生ってる?(2022.06.17)
- ザ・ビートルズ 『バック・イン・ザ・U.S.S.R.』(2022.06.14)
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- NHKスペシャル 『東京ブラックホールⅢ 1989-90魅惑と罪のバブルの宮殿』(2022.05.01)
コメント