第27回 都留音楽祭 クロージングパーティーより宴会芸!
さあ、今年もやってまいりました驚異の宴会芸群。
今年も全体に超ハイレベル(?)な芸が連発いたしまして、大いに盛り上がりました。
今更ながらちょっと思ったんですけど、古楽って半分宴会芸ですよね。芸術というより祭です。そこが魅力なんでしょう。
それをこの音楽祭のこのクロージングパーティーは何十年にもわたって証明してきたような気がします。
私の今まで27回の宴会芸の歴史を振り返ってみても、お琴ブラザーズに始まって、マトリョミン、そして最近の歌謡曲まで、いずれもある種の「非芸術性」を持っています。
それを本質的に理解してくださる方々の前だからこそ、こういう種類の笑いを提供できるのだと思います。面白いし興味深いことです。
さてワタクシ、今年は三つの出し物に参加させていただきました。
まずは吉澤組。急遽出演要請を受けましたが、そういう突発性、不随意性、すなわち「モノ」性こそが、祭の醍醐味。たまたま、それこそ何か勘が働いて持って行っていた「ミニミニ琴」でリコーダー・アンサンブルと共演させていただきました。
曲目は聴いていただければ分かります。こちらにフラッシュ動画がありますのでどうぞ。
けっこう綺麗ですね(笑)。途中の「よっ!」はアドリブだったので、リコーダーの皆さんもつい吹き出してしまっています。
続きまして、今や日本を代表する若手ガンバ&チェロ奏者となった武澤秀平くんとの共演。電子楽器での出し物です。戸崎廣乃さんにもフォルテピアノで協力していただきました。
私は例年どおりマトリョミン(マトリョーシカ型テルミン)を、そして武澤くんはオタマトーンを急遽購入して演奏。これまたハチャメチャになって面白かった…かな?まあ少なくとも、マトリョミン、オタマトーン、そしてフォルテピアノの共演は世界初でしょう(当たり前!)。
演奏した曲は、カエルの歌、昨夜マメーリさんが歌ったヘンデルの「私を泣かせて下さい」、そしてバッハの音楽の捧げものから三声のリチェルカーレ(笑)。
こちらでどうぞ。
そして、今回気合が入っていたのが、歌謡曲バンド。つのだたかしさんも音楽祭開催前からやる気まんまんでした。
今回はものすごく豪華な顔ぶれ。曲目とメンバーは次のとおり。
1 思秋期(岩崎宏美)
ヴォーカル 山口陽子
ピアノ 吉野洋美
ベース 徳島大藏
ギター つのだたかし
ヴァイオリン 山口隆之
2 みずいろの雨(八神純子)
ヴォーカル 山口陽子
ピアノ 吉野洋美
ベース 徳島大藏
ギター つのだたかし
チェロ 武澤秀平
ヴァイオリン 山口隆之
トランペット 蒲倉史伸&大矢裕子
マラカス 田中麻子
3 雪國 イタリア語版(吉幾三)
ヴォーカル つのだたかし
ピアノ 吉野洋美
ベース 徳島大藏
フラウト・トラヴェルソ 中村忠
チェロ 武澤秀平
ヴァイオリン 山口隆之
コーラス 山口陽子
4 天城越え(石川さゆり)
ヴォーカル 波多野睦美
ピアノ 吉野洋美
ベース 徳島大藏
ギター つのだたかし
フラウト・トラヴェルソ 中村忠
チェロ 武澤秀平
ヴァイオリン 山口隆之
5 狂ったハート(リトル・トニー)
ヴォーカル ロベルタ・マメーリ
ピアノ 吉野洋美
ベース 徳島大藏
ギター つのだたかし
チェロ 武澤秀平
ヴァイオリン 山口隆之
トランペット 蒲倉史伸&大矢裕子
ご覧のとおり、すごいことになりました!ww
動画はですねえ、残念ながら3までしかありません。ちょうどバッテリーが切れてしまいました(涙…どなたか動画を撮った方はナイショで下さい)。
まあ、波多野さんとロベルタは本物の歌手ですから、さすがにここでは公開できませんね。つのださんのはギャグだからいいでしょう(笑)。
ホント、波多野さんとロベルタの歌唱はすごすぎました。世界トップクラスの歌手による歌謡曲。素晴らしすぎました。
というわけで、1〜3まではこちらこちらでお聴き下さい!
ちなみに練習は1回しかしていません。それでもここまで出来る皆さんはすごい!楽譜はなくても大丈夫。エンディングが合わないのは宴会芸としては最高のネタになります(笑)。アクシデントも含めて「ライヴ」ですよね。
いやはや、ホント音楽っていいなあ。それも大衆音楽。
私たち以外の出し物もホントいつもながらハイレベルでした。都留音楽祭の醍醐味はここにあり!
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 坂口孝則×モーリー・ロバートソン 『あの日のインディーズバンドの話の続きをしよう』(2019.12.10)
- 佐藤俊介 『バッハ 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ 2番』(2019.12.06)
- BeatleDNA『Power To The Pop』(2019.12.02)
- 雪村いづみ&キャラメル・ママ(細野晴臣、鈴木茂、松任谷正隆、林立夫)(2019.11.29)
- ユーミン,ムッシュ with Tin Pan Alley(2019.11.28)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 藤圭子・尾藤イサオ・白井貴子 『ビートルズメドレー』ほか(2019.11.27)
- 沢尻エリカ逮捕(2019.11.16)
- 野村四郎先生の「船弁慶」(2019.11.09)
- 【討論】クールジャパンの空虚と日本文化の現在(2019.10.19)
- 中田敦彦のYouTube大学 「古事記」〜最終話〜日本人が知らない空白の歴史に迫る!(2019.10.15)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 日本人は物語教徒!?(2019.12.12)
- 祝! 松田龍平 最優秀男優賞受賞(2019.12.11)
- 坂口孝則×モーリー・ロバートソン 『あの日のインディーズバンドの話の続きをしよう』(2019.12.10)
- 出口王仁三郎 『瑞能神歌 一人百首かるた【百鏡】』(2019.12.07)
- 佐藤俊介 『バッハ 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ 2番』(2019.12.06)
コメント