« ジブリの憲法論 | トップページ | 参院選自民党圧勝、そして… »

2013.07.20

ザ・チャーリー・ダニエルズ・バンド 『悪魔はジョージアへ』

 っとこどっこいに(?)忙しいので、今日も手抜き記事です。すみません。
 先週でしたか、NHKの笑う洋楽展を観て、大笑いしました。
 みうらじゅんさんと安齋肇さんの毒舌トークに悶絶(笑)。特に今回は70年代後期編ということで、私が洋楽に目覚めた頃の作品が多く、懐かしさとともに、たしかにこの時代はすごかったなあとの感慨を深めておりました。
 中でもインパクトがあった映像は、作品番号10、ザ・チャーリー・ダニエルズ・バンドの「悪魔はジョージアへ」(1979年)でありました。
 この映像は初めて観たぞ。なんだか農場の納屋の2階でおっさんたちが演奏している。いや、演奏していない謎の人物もいる。階下には牧草を食む牛や山羊が…。時々どアップになる牛さんの顔。テラシュール(笑)。
 で、その映像をYouTubeで探したんですが、残念ながらありません。上のは最近の映像です。
 この曲は、悪魔がジョージアにやってきて、ジョニーというフィドル弾きの少年と対決するという内容。魂と金のヴァイオリンを賭けて演奏勝負をします。結果としてジョニーが勝つという話なんですね。
 ヴァイオリンと悪魔は昔から結び付けられていましたね。「悪魔のヴァイオリン」にも書いたとおりです。
 さらに悪魔と人間の勝負、あるいは「金の〜」という褒賞も、世界中の昔話に多く見られますね。それらの統合版といった感じの作品です。
 チャーリー・ダニエルズ自身も、「これはふと思いついた話だが、もしかすると小さい頃誰かから聞いた話かもしれない」と言っていたそうです。
 チャーリー・ダニエルズのヴァイオリン、というかフィドル、これはヴァイオリン弾きにとっては憧れですよね。
 楽器(エレクトリック・フィドル)もかっこいいが、構えやボウイングもよろしい。弓の毛が切れてたり、ロジンが粉吹きまくったりしているところがまたいい。
 こういうのを見聞きすると、いわゆるクラシックのヴァイオリンのイメージやテクニックというのは、ちょっと間違った方向に進化したのかなとも思いますね。
 最後にオリジナル音源(歌詞つき)を載せておきましょう。カントリーとロックの融合という意味でもけっこうシュールですね。


|

« ジブリの憲法論 | トップページ | 参院選自民党圧勝、そして… »

映画・テレビ」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ザ・チャーリー・ダニエルズ・バンド 『悪魔はジョージアへ』:

« ジブリの憲法論 | トップページ | 参院選自民党圧勝、そして… »