『リージョンフリー CPRM対応 DVDプレーヤー』 (BEX)
下の娘がどういうわけか洋画や海外ドラマのマニアになっております。
今の私からしますと、日本のものよりも西洋のものにひかれるというのは、なんとも歯がゆいのでありますが、まあ、私も西洋文化どっぷりを通して今の日本大好き派になったわけですので、せいぜい今のうちは洗脳され尽くされてもらいましょうか(笑)。
で、娘はしょっちゅうDVDを借りてきては洋画を楽しんでおります。
そのDVDを再生するべき本来のプレーヤーが壊れていまして、その結果娘は、私が使っているHDDレコーダーをDVDプレーヤーの代わりにしております。
これが実はワタクシの録画作業上いろいろ問題を引き起こしていましたので、安いDVDプレーヤーを娘専用に買うこととしました。なんと2480円!ww
どうせ買うなら、当然リージョンフリーですよね。今までもずっとそういった機種を買って来ました。
ご存知のように市販されているDVDは世界の地域ごとにコードが振られており、そのコードが違うと普通のプレーヤーだと再生できないのです。
たとえば、海外旅行して洋画や音楽ライブのディスクを買ってきて、帰国後日本のプレーヤーに挿入しても再生できないわけですね(もちろんPALかNTSCかという違いもあったりします)。
私も音楽のDVDは輸入盤を購入することが多いので、こうしたリージョンコードの問題や放送形式の問題をクリアーするのは最低条件なのです。
さらには最近では国内の著作権対応のおかげで、CPRMだとかVRモードだとか、ああ面倒くさい、とにかくですね、非常に単純にできることをあえて複雑化していて、我々消費者はなんだか分からんうちに振り回され、そしてどこかに利権が生じているという構造になっているわけです。
もちろん私はそれらに対して(たぶん)合法的に反発して自分流を貫いてきました(このブログにも時々書いてきましたね)。
今回買った、この謎の(笑)DVDプレーヤーもそのような考えに則って購入いたしました。
今日届いたのでさっそく使ってみましたが、まあ基本的には問題なさそうですね。
まず、説明書にはリージョン2と書いてありますが、実際にはフリーでした。グレーですな(笑)。
ちなみに、ウチは37型の4:3ブラウン管アナログテレビですので(笑)、D端子とかいりません。コンポーネントで出力するので、ちょっと初期設定が必要でしたけれども、特に説明書を読む必要はありませんでした。
あとアマゾンのレビューで音声出力のレベルが低いと指摘がありますが、どうもそこは改善されたようで、デフォルトで20になっていましたし、電源を落としてもそのままでした。
とにかく小さいし価格通りの質感でとっても軽いので、なんとも頼りないのはしかたないかなあ。一つ前に買った中国製プレーヤーが1年で壊れたので、今回はどのくらい持つか楽しみでもあります(苦笑)。
あと、この製品の売りが二つ。一つは待機電力をカットする電源ボタンが前面についていること。これはたしかにいいですね。世界中の待機電力をカットすれば、原発もいらなくなりますよ、マジで。
それから、音楽CDからMP3ファイルを生成してUSBメモリーに保存できるという機能。これは案外使えるかもしれない。パソコンを使わないでできるわけですから。でも、実際にはやる機会がなさそうですけど。
安いDVDプレーヤーを求めていらっしゃる方にはおススメですね。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- キャンディーズ 『哀愁のシンフォニー』(2021.03.03)
- 『曼荼羅』 石堂淑朗 脚本・実相寺昭雄 監督・冬木透 音楽作品(2021.02.28)
- 『波の盆』 倉本聰 脚本・実相寺昭雄 監督・武満徹 音楽・笠智衆 主演作品(2021.02.27)
- いろいろな「二・二六」(2021.02.26)
- 『ユメ十夜』実相寺昭雄・松尾スズキ・天野喜孝ほか(2021.02.22)
「音楽」カテゴリの記事
- キャンディーズ 『哀愁のシンフォニー』(2021.03.03)
- カサド&原智恵子のボッケリーニ(2021.03.02)
- 『曼荼羅』 石堂淑朗 脚本・実相寺昭雄 監督・冬木透 音楽作品(2021.02.28)
- 『波の盆』 倉本聰 脚本・実相寺昭雄 監督・武満徹 音楽・笠智衆 主演作品(2021.02.27)
- ヴィヴァルディ? 『チェロ協奏曲ト長調 RV 415』(2021.02.21)
「もの」カテゴリの記事
- 工進(KOSHIN) 家庭用バスポンプ(2021.03.04)
- 鈴木政吉物語(2021.01.26)
- 絹弦ヴァイオリンについて(2021.01.25)
- ロジクール ヘッドセット H111(2021.01.24)
- 『ATOTO SA102』 (CarPlay対応格安カーオーディオディスプレイ)(2021.01.23)
コメント